• 開催済
      • 1月17日(日) ・1月30日(土)・1月31日(日)・2月13日(土)
  • 【まいまい大学】一から学ぶ仏像の世界、京都奈良・極上の名刹を巡る
    ~見方・法則・時代性、美と信仰が刻まれた仏教の宇宙観~

人々の心の拠り所として、
御仏の慈悲や救済をひと目見ただけで
伝えるもの、それが仏像です。

仏師たちがひと彫りひと彫り
全身全霊をかけて刻み、そして
千年を越えて守り継がれてきた
各時代の名仏たち。

まずは、本門寺霊山閣を借り切って
座学で仏像の基礎をしっかり学び。
ずらり国宝、エキゾチックな飛鳥仏が
奇跡のように残る法隆寺へ。

空海が構想した、圧倒的な迫力を放つ
立体曼荼羅・東寺。
あまりに優美な藤原仏・平等院。
天才仏師・運慶が迫るリアリティ、東大寺。
「天平の美少年」阿修羅はどうやって生まれたのか。
興福寺へも訪ねましょう。

ダイナミックに姿を変える時代性。
美と技の系譜、刻まれた仏教の宇宙観。
各時代の名仏が密集する京都・奈良で、
極上の名刹を巡ります。


ガイドさん

  • 政田マリ さん

    KBS京都で、ラジオカーリポーターとして延べ3000人以上の京都人にインタビューしてきた喋りの達人。グラフィックデザイナーでもあり、似顔絵師、DJ、仏像ナビゲーターと、十一面観音のように様々な顔を持つ。テレビ新広島『ひろしま満点ママ!!』出演中。宝島社『なぞるだけで心が癒される写仏入門』『仏像なぞり描き帳』監修。特に好きな仏像は、東寺講堂の降三世明王。

    担当コースを見る >

カリキュラム

【第1回/座学】仏像の基礎
2021年1月17日(日) 9:30~11:30頃
・本門寺 (座学)
【第2回/飛鳥時代】大陸から伝わった仏像、仏教文化の始まり
2021年1月17日(日) 13:30~16:30頃
・法隆寺 (西円堂 → 西院伽藍 → 大宝蔵院 → 東院伽藍)
【第3回/平安時代前期】密教ブーム到来、爆発的に増えた仏像の種類
2021年1月30日(土) 13:30~16:30頃
・東寺 (毘沙門堂 → 不動堂 → 大師堂 → 食堂 → 講堂 → 金堂)
【第4回/平安時代後期】王朝貴族の阿弥陀信仰、完成された和様の仏像
2021年1月31日(日)13:30~16:30頃
・平等院 (鳳凰堂内部 → 庭園 → 鳳翔館 → 浄土院 → 最勝院)
【第5回/奈良・鎌倉時代】武家文化の台頭、奈良仏師から生まれた鎌倉新写実
2021年2月13日(土) 13:00~16:30頃
・興福寺 (五重塔 → 南円堂 → 東金堂 → 国宝館) → 東大寺 (南大門 → 法華堂)
集合場所
【第1回】本門寺 奈良県大和郡山市筒井町1344 地図(Googleマップ)
・近鉄「筒井」駅から徒歩10分
【第2回】法隆寺 南大門前 地図(Googleマップ)
【第3回】東寺 南大門前 地図(Googleマップ)
【第4回】平等院 表門前 地図(Googleマップ) アクセス
【第5回】近鉄「奈良」東改札前

※手旗を持ったスタッフがお待ちしております。

参加費用
26,000円(保険料含む) 
※中学生以下は、保護者同伴に限り参加費用不要 詳しくはこちら>
定員
20名(要予約)
写真提供
1・4枚目 ©平等院
コースナンバー
ky21a016
  • 新型コロナウイルス対策について>
  • 参加費は当日集合時、現金もしくはPayPayにてお支払い下さい。お釣りのないようお願いします。
  • 参加予約後のキャンセルは、この日の為に準備を重ねてきたガイド・事務局ともに、とても悲しい思いをいたします。キャンセルのないようお願いいたします。
  • キャンセル料について詳しくはこちら>
  • 歩きやすい服装と靴でお越しください。
  • 雨天決行です。暴風警報が発令されるなど荒天時は中止します。中止の場合は、開始時間の2時間前までに連絡いたします。
  • ツアー終了後、アンケートにご協力ください。アンケートフォームはこちら

▲ ページ上部へ