-
-
- 2月21日(日) 14:00~16:00
-
【金閣寺】修復技術者と、建築目線で謎多き金閣寺へ!座学レクチャー付き
~金閣は何度も姿を変えていた!?秘められた不動明王、見えてきた新事実~
室町政権の絶頂を象徴する、金閣寺へ。
鎌倉時代の別業を受け継いだ
足利義満は、この地に数多くの堂舎を建立。
実質的な政治の中心地として、
まさに栄華を極めました。
今回は、文化財建造物の修復に
長年携わってきた井上先生が、
建築目線で謎多き金閣寺をご案内。
金閣は何度も姿を変えていた!?
空中廊下で接続されていた
二階建ての「天鏡閣」。
修復や再建、その新事実。
日本史上最も高かった
「七重大塔」の痕跡!?
境内奥に秘められた不動明王まで。
座学レクチャー付き。
修復まもない光輝く金閣を、
じっくり堪能しましょう。
ガイドさん
-
井上年和 さん
京都美術工芸大学准教授。京都大学卒業後、文化財建造物の修復に携わる。新居探しにうろうろしていた上七軒で、その魅力に取り憑かれ、お茶屋を改修して住み着き、研究を始める。京都景観賞建築部門優秀賞を受賞。
- 開催日時
- 2021年2月21日(日)14:00~16:00頃
※開始10分前にはご集合下さい。 - 集合場所
- まんぷく食堂 金閣寺きぬ 前 地図(Googleマップ)
・京都市北区衣笠総門町34
・市バス「わら天神前」バス亭から徒歩7分
※手旗を持ったスタッフがお待ちしております。 - コースルート
- 【距離:1.2km】座学レクチャー → 金閣寺 → (解散)
- 参加費用
- 4,000円(保険料含む) ※金閣寺拝観料、1ドリンク付き
- 定員
- 15名(要予約)
- コースナンバー
- ky21a050
- 新型コロナウイルス対策について>
- 参加費は当日集合時、現金もしくはPayPayにてお支払い下さい。お釣りのないようお願いします。
- 参加予約後のキャンセルは、この日の為に準備を重ねてきたガイド・事務局ともに、とても悲しい思いをいたします。キャンセルのないようお願いいたします。
- キャンセル料について詳しくはこちら>
- 歩きやすい服装と靴でお越しください。
- 雨天決行です。暴風警報が発令されるなど荒天時は中止します。中止の場合は、開始時間の2時間前までに連絡いたします。
- ツアー終了後、アンケートにご協力ください。アンケートフォームはこちら