-
-
- 5月30日(日) 14:00~16:00
-
【東山三条】町家再生のお仕事拝見! 建築士・末川さんが手掛けた町家めぐり
~伝統構法・匠の技!神がかった構造、大工の知恵、町家内部を拝見~
伝統が新しいものを創るまち、京都。
近年、町家がどんどん再生されて
新たな魅力が生まれていることを
ご存知でしょうか?
今回は、大船鉾の設計を手がけたことでも
有名な建築士・末川さんのお仕事拝見。
画廊、長屋、白川沿いの数寄屋など
末川さんが手掛けた町家めぐり。
そして、自分が育った町家を残したいと
若い女将の想いに応えて、
再生させた「あずきや」へ。
美しく洗練された照明や
建具などをそのまま、
土壁の竹小舞にまでこだわった町家は、
世界中にファンを増やしています。
伝統構法・匠の技!
本物の町家再生の仕事を訪ねます。
ガイドさん
-
末川協 さん
設計士。1964年京都生まれ。設計事務所や、ブータン王立司法裁判所勤務などを経て、2004年より独立。町家をはじめとした木造建築の改修設計を専門とする。幕末に焼失した大船鉾や鷹山の復興に携わり、設計を手がける。
- 開催日時
- 2021年5月30日(日)14:00~16:00頃
※開始10分前にはご集合下さい。 - 集合場所
- 地下鉄「東山」改札前
※手旗を持ったスタッフがお待ちしております。 - コースルート
- 【距離:1.3km】地下鉄「東山」駅 → 三条白川橋 → 2.Ay邸(外観) → 3.Nk借家(外観) → 4.町家の宿「あずきや」(内部見学) → (解散、最寄は地下鉄「蹴上」駅) ※靴を脱いで上がる場所があります。
- 参加費用
- 3,000円(保険料含む)
※中学生以下は、保護者同伴に限り参加費用不要 詳しくはこちら> - 定員
- 18名(要予約)
- コースナンバー
- ky21b249
- 新型コロナウイルス対策について>
- 参加費は当日集合時、現金もしくはPayPayにてお支払い下さい。お釣りのないようお願いします。
- 参加予約後のキャンセルは、この日の為に準備を重ねてきたガイド・事務局ともに、とても悲しい思いをいたします。キャンセルのないようお願いいたします。
- キャンセル料について詳しくはこちら>
- 歩きやすい服装と靴でお越しください。
- 雨天決行です。暴風警報が発令されるなど荒天時は中止します。中止の場合は、開始時間の2時間前までに連絡いたします。
- ツアー終了後、アンケートにご協力ください。アンケートフォームはこちら