-
-
- 6月5日(土) 14:00~16:30
-
【東山】江戸時代の超人気ガイド本「京城勝覧」!研究者と京詣り再現ツアー
~まいまい京都の大先輩!?京都マニアの福岡藩士、独断と偏見炸裂のまち歩き~
江戸時代の超人気ガイドブック
『京城勝覧』をご存知でしょうか?
京都遊学6年、訪問歴24回という
破格の京都マニア福岡藩士が
京都を遊び倒すモデルコースを仕立てた、
史上初のルート提案型観光ブック。
なんと150年にわたり人気を博し、
世界でも極めて稀な
世紀を超えたベストセラーとなりました。
しかしこの本、読めば読むほど
独断と偏見炸裂、とがった記述がてんこもり。
今回は、その初日ルートを
研究者の惠谷さんと、忠実再現ツアー!
そんな所に抜け道、名所が!?
「今日は見物所多し こまかにみるべし」
という著者のアドバイスにしたがい、
尾根筋、谷筋をくねくね歩けば見えてくる、
江戸時代の人々が愛でた、京の風景。
このマニアックさ、
まいまい京都の大先輩!?
300年前の京都マニアいち押しルートで、
気分は旅びと、京詣りに出発です。
ガイドさん
-
惠谷浩子 さん
奈良文化財研究所の研究員として、宇治や岡崎の文化的景観の調査研究に没頭中。専門は造園学、景観論。大学では国立公園の調査をしていたはずが、山に登るのが徐々にしんどくなり、気付けば里の調査を手掛けることに。人と自然がつくり出した土地独特の風土(美味しい食べ物含む)をこよなく愛する。
奈良文化財研究所景観研究室
- 開催日時
- 2021年6月5日(土)14:00~16:30頃
※開始10分前にはご集合下さい。 - 集合場所
- 安井金比羅宮 東の鳥居前(東大路通側) アクセス
・市バス「東山安井」バス停すぐ
・京阪「祇園四条」駅から徒歩10分
※手旗を持ったスタッフがお待ちしております。 - コースルート
-
【距離:2.0km】安井金比羅宮 → 1.八坂の塔 → 2.祇園社(八坂神社) → 3.双林寺 → 4.長楽寺 → 5.知恩院 → 6.知恩院三門前 (解散)
※靴を脱いで上がる場所あり - 参加費用
- 3,500円(保険料含む) ※長楽寺拝観料込み
※中学生以下は、保護者同伴に限り参加費用不要 詳しくはこちら> - 定員
- 18名(要予約)
- 画像提供
- 1枚目:⽴命館⼤学アート・リサーチセンター(略称 ARC)所蔵(提供) arcUP1765
3枚目・5枚目:国立国会図書館ウェブサイトから転載 - コースナンバー
- ky21b267
- 新型コロナウイルス対策について>
- 参加費は当日集合時、現金もしくはPayPayにてお支払い下さい。お釣りのないようお願いします。
- 参加予約後のキャンセルは、この日の為に準備を重ねてきたガイド・事務局ともに、とても悲しい思いをいたします。キャンセルのないようお願いいたします。
- キャンセル料について詳しくはこちら>
- 歩きやすい服装と靴でお越しください。
- 雨天決行です。暴風警報が発令されるなど荒天時は中止します。中止の場合は、開始時間の2時間前までに連絡いたします。
- ツアー終了後、アンケートにご協力ください。アンケートフォームはこちら