-
-
- 6月5日(土) ・19日(土)・7月3日(土)・24日(土)
-
-
【まいまい大学】一から学ぶ日本建築、1300年のダイナミックな変遷を追う
~世界に比類なき構造と意匠、建築史家と極上の名建築を見比べながら~
緻密に、ときに大胆に木を多用して、
世界に比類なき構造と意匠を
完成させた日本建築。
大陸から伝わった技術と
日本独自の美意識や空間の使い方が融合して、
ダイナミックな発展を遂げてきました。
幾度となく生み出される技術革新。
木材の流行、美意識の移り変わり。
社会や暮らしの変化とともに、
大きく変わっていく姿。
そしてそれらは、現代の建築に
どう繋がっていくのか。
ブラタモリでも話題を呼んだ
建築史家の西田先生とともに、
日本建築を一から学びましょう。
1300年の系譜、極まった美しさ。
日本建築なんでも質問コーナーも。
世界最古の木造建築から
近年特に注目を集める近代和風まで。
天下無双の歴代名建築に迫ります。
ガイドさん
-
西田紀子 さん
国立文化財機構奈良文化財研究所上席研究員。専門は日本建築史。歴史的建造物の調査・研究、飛鳥の発掘調査などに従事。近年は飛鳥資料館研究員として『飛鳥―自然と人と―』『Asuka Past&Present』などを編著した。時代とともに変化していく建築が大好き。ブラタモリ飛鳥に出演。
NHK「ブラタモリ飛鳥」に出演 >
カリキュラム
【第1回/座学】日本建築の基本と特徴 |
---|
2021年6月5日(土) 9:30~11:30頃
・座学 |
【第2回/奈良時代】唐への憧れ、花開く仏教建築 |
2021年6月5日(土) 13:30~17:00頃 ・唐招提寺(金堂→講堂→礼堂等) → 薬師寺(金堂→東院堂→東塔→西塔→食堂等) |
【第3回/平安時代】王朝貴族の祈り、日本独自の造形 |
2021年6月19日(土) 13:00~16:30頃 ・平等院(鳳凰堂→養林庵書院※) → 宇治神社 → 宇治上神社 ※普段非公開 |
【第4回/桃山時代】武家政権の大造営時代、和室の原点・書院造 |
2021年7月3日(土) 13:30~16:30頃 ・三井寺(釈迦堂→金堂→唐院→勧学院※→光浄院※) ※普段非公開 |
【第5回/明治時代】伝統からの飛躍と新たな造形美、近代和風建築 |
2021年7月24日(土) 14:00~16:00頃 ・旧三井家下鴨別邸 ※2階貸切、3階望楼は普段非公開 |
- 集合場所
-
【第1回】本門寺 地図
・近鉄「筒井」駅から徒歩10分
【第2回】唐招提寺 南大門前 地図
【第3回】平等院 表門前 地図 アクセス
【第4回】三井寺 総門前 地図
【第5回】京阪「出町柳」叡電口改札前(地下構内です)
※手旗を持ったスタッフがお待ちしております。 - 参加費用
- 32,000円 (保険料含む) ※全拝観料込み
※第1回の集合時にお支払いください。
※全日程に参加できない場合も、参加費の払い戻しはできません。 - 定員
- 18名(要予約)
- 注意
- 第3~5回は、必ず靴下を着用してご参加ください。
- 共催
- 第5回 旧三井家下鴨別邸運営コンソーシアム
- 写真提供
- 4~6枚目 ©平等院
- コースナンバー
- ky21b269
- 新型コロナウイルス対策について>
- 参加費は当日集合時、現金もしくはPayPayにてお支払い下さい。お釣りのないようお願いします。
- 参加予約後のキャンセルは、この日の為に準備を重ねてきたガイド・事務局ともに、とても悲しい思いをいたします。キャンセルのないようお願いいたします。
- 開催20日前以降のキャンセルは、キャンセル料をいただきます。
- キャンセル料について詳しくはこちら>
- 歩きやすい服装と靴でお越しください。
- 雨天決行です。暴風警報が発令されるなど荒天時は中止します。中止の場合は、開始時間の2時間前までに連絡いたします。
- ツアー終了後、アンケートにご協力ください。アンケートフォームはこちら