-
-
- 9月4日(土) 14:00~16:30
-
-
【円町】ここは円町、圓のまち!妖怪堂店主と辿る、京都のキワに潜む異界伝説
~怨霊神社、御土居の祟り、獄舎、刑場跡…処刑者に飲ませた最後の水~
円町はかつて囚人の町だった!?
市中引き回しのあと、
罪人に飲ませた最後の水。
そして、古地図に記された処刑場の跡。
御土居の祟り!?
京都をぐるりと囲む城壁の上に
祀られた市五郎大明神とは。
妖怪堂の前に、三途の川が!?
ここが賽の河原って、いったいどういうこと?
かつて存在した「艮・坤・乾・巽」の各町。
「艮町」はなぜなくなった?
なんと、西院に城があった!
洛中洛外図に描かれた、幻の城まで。
妖怪堂店主・葛城さんと、
京都のキワに潜む異界伝説を訪ねます。
ガイドさん
-
葛城トオル さん
妖怪堂店主。古物商四代目。母方の祖父・渡辺弥平は着物柄の発案師であり、宮に仕える絵師の家系と伝わる。嵯峨美大から大手印刷会社デザイナーを経て、家業を継ぐ。妖怪伝道師として、独自の切り口で京都の魔界や妖怪伝承を解明している。僧侶の資格をいただくも、一生修業中。
妖怪堂(Facebook)
- 開催日時
- 2021年9月4日(土)14:00~16:30頃
※開始10分前にはご集合下さい。 - 集合場所
- JR「円町」改札前
※手旗を持ったスタッフがお待ちしております。 - コースルート
- 【距離:3.7km】1.JR「円町」駅 → 2.中保町 → 3.北野中学御土居遺構 → 4.円町交差点・右獄 → 5.壺井 → 6.刑場跡 → 7.市五郎大明神 → 8.西高瀬川 → 9.妖怪堂 → 10.春日神社 → 11.小泉城跡 → (解散、最寄は阪急「西院」駅)
- 参加費
- 3,500円(保険料含む)
※中学生以下は、保護者同伴に限り参加費用不要 詳しくはこちら> - 定員
- 18名(要予約)
- コースナンバー
- ky21d005
- 新型コロナウイルス対策について>
- 参加費は当日集合時、現金もしくはPayPayにてお支払い下さい。お釣りのないようお願いします。
- 参加予約後のキャンセルは、この日の為に準備を重ねてきたガイド・事務局ともに、とても悲しい思いをいたします。キャンセルのないようお願いいたします。
- キャンセル料について詳しくはこちら>
- 歩きやすい服装と靴でお越しください。
- 雨天決行です。暴風警報が発令されるなど荒天時は中止します。中止の場合は、開始時間の2時間前までに連絡いたします。詳しくはこちら>
- ツアー終了後、アンケートにご協力ください。アンケートフォームはこちら