-
-
- 4月2日(土) 9:00~12:00
-
【大阪砲兵工廠】大阪城に残る軍事遺産!研究者と東洋一の巨大兵器工場跡へ
~旧陸軍司令部、化学分析場、“アパッチ族”…軍都大阪の本拠地をいく~
桜に華やぐ大阪城公園。
実はここにかつて、東洋最大規模の
巨大兵器工場があったって、
ご存知でしょうか?
終戦前日の大爆撃で
ほとんどが破壊されましたが、
その痕跡は今もひっそりと
残されています。
砲兵工廠へと続いた水路と、
石造りのトンネル。
至るところに点在する、煉瓦の建造物。
内堀に残された、当時の水道管。
爆撃の痕跡が生々しい石垣。
土の下に埋まる、巨大な貯水槽。
欧州の古城を模した、重厚な
旧陸軍第四師団司令部庁舎を拝見します。
大阪は軍都だった!
工廠研究の第一人者・三宅先生とともに
大阪城に残る軍事遺産を訪ねます。
ガイドさん
-
三宅宏司 さん
工廠研究の第一人者。武庫川女子大名誉教授。幼き日に見た進駐軍のいる原風景が、大阪砲兵工廠を研究するキッカケとなった。 著書に『大阪砲兵工廠の研究』『日本の技術 大阪砲兵工廠』。
- 開催日時
- 2022年4月2日(土)9:00~12:00頃
※開始10分前にはご集合下さい。 - 集合場所
- JR「京橋」南口改札前
※手旗を持ったスタッフがお待ちしております。 - コースルート
- 【距離:4.1km】JR「京橋」駅 → 1.大空襲慰霊碑 → 2.荷揚門 → 3.旧化学分析場 → 4.正門跡・衛兵詰所 → 5.青屋門 → 6.大阪城石垣被弾跡 → 7.旧第四師団庁舎 → 8.水道管 → 9.大阪陸軍兵器支廠正門 → (解散)
- 参加費
- 4,000円(保険料含む)
※中学生以下は、保護者同伴に限り参加費用不要 詳しくはこちら> - 定員
- 20名(要予約)
- コースナンバー
- ky22b097
- 新型コロナウイルス対策について>
- 参加費は当日集合時、現金もしくはPayPayにてお支払い下さい。お釣りのないようお願いします。
- 参加予約後のキャンセルは、この日の為に準備を重ねてきたガイド・事務局ともに、とても悲しい思いをいたします。キャンセルのないようお願いいたします。
- キャンセル料について詳しくはこちら>
- 歩きやすい服装と靴でお越しください。
- 雨天決行です。暴風警報が発令されるなど荒天時は中止します。中止の場合は、開始時間の2時間前までに連絡いたします。詳しくはこちら>
- ツアー終了後、アンケートにご協力ください。アンケートフォームはこちら