-
-
- 10月29日(土) 9:00~12:00
-
【大阪港】世界に類なき築港プロジェクト!商都を築いた巨大インフラ大解剖
~港区を持ち上げた大高低差!?弧を描く赤レンガ倉庫群、幻の臨港線を追え~
戦前は全国一の貨物取扱量を誇った、
日本を代表する貿易港・大阪港。
でもそれは「天然の良港」とは程遠い
大阪市が、年間予算30年分もの
超巨大投資をもって成し遂げた、
世界に類なき築港プロジェクトだった・・・
って、ご存知でしょうか?
南区VS西区、境川は何の境!?
大阪港と“西の心斎橋”を繋いだ
日本初の公営電車とは?
半分埋まったモダンビル!?
壮大すぎる世紀の土木事業、
港区を持ち上げた大高低差。
弧を描く赤レンガ倉庫群の謎。
幻の大阪臨港線、その廃線跡を追え!
そして、日本最長の圧巻トラス橋「港大橋」。
15階ビルに匹敵する
急勾配「なみはや大橋」。
港とともに巨大化した、
世界でも類を見ない長大橋の宝庫まで。
商都を築いた巨大インフラ大解剖!
圧巻の築港プロジェクトに迫ります。
ガイドさん
-
氏江義裕 さん
鉄道ガイド。交通や都市計画、地図が大好き。気象予報士資格を保持。鉄道通勤やニュータウンで育った経験から、街の成り立ちに興味を持つ。2011年秋にまいまい京都と出会い、参加者からガイドへ。日本地図学会第121回例会で案内人を担当。好きな車両は117系100番台。
- 開催日時
- 2022年10月29日(土)9:00~12:00頃
※開始10分前にはご集合下さい。 - 集合場所
- 大阪メトロ「九条」東東改札前(5・6番出口方面)
※手旗を持ったスタッフがお待ちしております。 - コースルート
- 【距離:約6km】1.ナインモール九条商店街 → 2.大阪市電創業の地 → 3.みなと通 → 4. 境川運河 → 5. 大高低差 → 6. 高架鉄道のメトロ中央線 → 7. 築港赤レンガ倉庫群 → 8. 大阪臨港線橋台跡 → 10. 天保山 → 11.「咲洲トンネル」坑口 → 12.「築港大桟橋」と中央突堤 (解散)
- 参加費
- 3,500円(保険料含む) ※電車代230円が別途必要です。
※中学生以下は、保護者同伴に限り参加費用不要 詳しくはこちら> - 定員
- 18名(要予約)
- コースナンバー
- ky22d170
- 新型コロナウイルス対策について>
- 参加費は当日集合時、現金もしくはPayPayにてお支払い下さい。お釣りのないようお願いします。
- 参加予約後のキャンセルは、この日の為に準備を重ねてきたガイド・事務局ともに、とても悲しい思いをいたします。キャンセルのないようお願いいたします。
- キャンセル料について詳しくはこちら>
- 歩きやすい服装と靴でお越しください。
- 雨天決行です。暴風警報が発令されるなど荒天時は中止します。中止の場合は、開始時間の2時間前までに連絡いたします。詳しくはこちら>
- ツアー終了後、アンケートにご協力ください。アンケートフォームはこちら