-
-
- 12月4日(月) 13:30~16:30
-
-
※中止【淀川大堰】国交省担当者と巨大インフラ特別潜入!淀川大堰&毛馬排水機場へ
~ド迫力・排水機試運転を間近で拝見!明治の土木遺跡から最新工事現場まで~
淀川と大川の分岐点「毛馬」は、
大小さまざまな川が網の目のように走る
水の都・大阪の、治水の要。
そこを守る淀川大堰と毛馬排水機場は、
まさに大川の守護神、大阪の砦です。
下流の高潮、上流の増水、ゲリラ豪雨…
いかにして大川の水位を保ち、
四方八方の脅威から大阪の街を守るのか?!
今回は、この重大な使命を背負った
国の超重要インフラ施設に特別潜入。
しかもこの日は、
なんと月に一度の排水機場の試運転!
鳴り響くサイレン、
地響きをたてる排水機の轟音。
えっ、下流から本流へと
水を逆流させる…ってどういうこと?!
土木ファンならずとも興奮必至、
ド迫力の貴重な瞬間を間近で体感。
淀川大堰にごうごうと流れる淀川と
そびえたつ「堰柱」も拝見しましょう。
もちろん、すべてが通常非公開。
国土交通省との共同企画だからこそ
実現した夢の特別ツアー。
治水防災のプロ、林さんと
淀川大堰&毛馬排水機場に潜入です!
ガイドさん
-
国土交通省淀川河川事務所 さん
近畿の暮らしを支える、淀川・宇治川・木津川・桂川。その治水防災、維持管理や河川環境の保全などに取り組む。橋梁架け替えや淀川左岸線の整備工事、2025年大阪・関西万博に向けた淀川大堰閘門の整備、舟運を活用した社会実験など、流域の自治体とも連携し様々な事業を行っている。
淀川の舟運 -
林貴宏 さん
木津川上流河川事務所副所長。入省以来約30年河川行政に従事し、その半数の年で淀川水系に携わり、河川の環境保全と流域の安全安心に取り組んできた、治水防災・河川行政のプロフェッショナル。
- 開催日時
- 2023年12月4日(月)13:30~16:30頃
※開始10分前にはご集合下さい。 - 集合場所
- 大阪メトロ「天神橋筋六丁目」東改札前(2番出口方面)
※手旗を持ったスタッフがお待ちしております。 - コースルート
- 【距離:1.5km】大阪メトロ「天神橋筋六丁目」駅 → 1.毛馬出張所 → 2.毛馬排水機場 → 3.旧毛馬洗堰・旧毛馬第一閘門 → 4.淀川大堰管理橋 → 5.毛馬出張所 (解散)
- 参加費
- 4,000円(消費税・保険料込)
※中学生以下は、保護者同伴に限り参加費用不要 詳しくはこちら> - 定員
- 14名(要予約)
- コースナンバー
- ky23d2790
- 抽選結果や参加受付のメールが届かない場合 >
- 参加費は当日集合時、現金もしくはPayPayにてお支払い下さい。お釣りのないようお願いします。
- 参加予約後のキャンセルは、この日の為に準備を重ねてきたガイド・事務局ともに、とても悲しい思いをいたします。キャンセルのないようお願いいたします。
- キャンセル料について詳しくはこちら>
- 歩きやすい服装と靴でお越しください。
- 雨天決行です。暴風警報が発令されるなど荒天時は中止します。中止の場合は、開始時間の2時間前までに連絡いたします。詳しくはこちら>
- その他、ツアーについて「よくある質問」はこちら>
- ツアー終了後、アンケートにご協力ください。アンケートフォームはこちら