• 開催済
      • 10月27日(日) 10:00~13:30
  • 【和束】馬場町長といく「日本で最も美しい村」、茶源郷がいちばん華やぐ季節に
    ~見渡せば圧巻の茶畑!茶農家のまかない弁当、香り高き和束茶&茶団子付き~

  • 京都府和束町

見渡せば圧巻の茶畑、
“日本で最も美しい村”和束へ。
今回はなんと特別に、
馬場町長みずからご案内。

実はこの茶源郷、
秋こそがもっとも美しい・・・
って、ご存知でしょうか?

茶畑の剪定が始まり、
畝はシャープに成型、
芸術作品さながらの様相に。
秋の陽光に照らされて、
幻想的な風景が広がります。

およそ600haという一面の茶畑と、
隣り合わせに暮らす茶農家の集落。
村人たちは数百年にわたり
急斜面を手鍬で切り開き、
高品質な茶葉を作り続けてきました。

日本茶インストラクターによる
香り高い和束茶の
美味しい淹れ方レクチャー。
茶農家のまかない弁当や
絶品茶団子もお楽しみに。

和束がいちばん華やぐ季節、
きらめく茶源郷を訪ねます。


ガイドさん

  • 馬場正実 さん

    和束町長。高校を卒業して一時、和束を離れたのをきっかけに、「和束」は宇治茶の主産地でありながらほとんどの人が知らないことに気づき、和束町役場に入庁。以来、縁あって町づくりに深く関わる。職員時代は『公私混同公務員』の異端児として知られ、2023年8月に和束町長に就任。自らトップセールスを行い、和束を多くの人に知ってもらうための活動を展開。「和束の馬場」というニックネームを持つ。

    担当コースを見る >

開催日時
2024年10月27日(日)10:00~13:30頃
※開始10分前にはご集合下さい。
集合場所
JR「加茂」西口階段下
※手旗を持ったスタッフがお待ちしております。
コースルート
【距離:約3.2km】 JR「加茂」駅 → (バス移動) → 1.和束高橋 → 2.石寺の茶畑 → 3.渡辺製茶碾茶工場 → 4.テラス和豆香 → 5.美味しいお茶の淹れ方レクチャー → 6.和束茶カフェ → (解散) 
道のアップダウン度★☆☆ 坂道や階段が多いです。
参加費
10,000円(消費税・保険料込) ※昼食・和束茶・茶団子付き
※バス代300円程度が別途必要です。
※中学生以下は、保護者同伴に限り参加費用不要 詳しくはこちら>
定員
18名(要予約)
コースナンバー
ky24d2070

▲ ページ上部へ