-
-
- 2月23日(日) 10:00~12:00
-
【天理大学】建築探偵と「東洋のバチカン」へ!世界屈指の大学図書館を貸切見学
~まるで映画の世界!武田五一が手掛けたモダンキャンパス、創設者の邸宅まで~
建築探偵と、世界屈指の
大学図書館をなんと貸切見学。
大理石のカウンター、
当時の座席がそのまま残る閲覧室、
アールデコの丸窓・・・
まるで『ハリーポッター』の世界。
国宝や重要文化財を含む、
貴重な蔵書がずらり150万冊。
国内外から研究者の来訪が絶えず
「東洋のバチカン」とも呼ばれています。
図書館事務長、森山さんの案内で
貴重なコレクションも拝見。
昭和5年の竣工から
ほぼ当初のまま使われる
稀有な空間に、思わず息を呑みます。
そして、天理大学創設者邸
「若江の家」内部へ。
“あめりか屋”が手がけた
ドイツ壁の瀟洒な洋館。
ステンドグラスや獅子の細工など、
見どころに事欠きません。
武田五一が手掛けたモダンキャンパス。
天理大学の圧巻建築群を、
建築探偵とじっくり堪能しましょう。
ガイドさん
-
円満字洋介 さん
1960年大阪府生まれ。修復建築家として旧本野精吾邸や鴨東教会の改修を手掛ける。建築探偵としてKBS京都「京都建築探偵団」NHK「新日本風土記」に出演。著作に「京都・大阪・神戸、名建築さんぽマップ」「京都の風水地理学」などがある。
「京都・大阪・神戸、名建築さんぽマップ」(Amazon)
西日本建築探偵団ブログ -
森山恭二 さん
天理大学附属天理図書館 事務長。趣味はスポーツ観戦。日々6匹の猫と戯れる。休日はやまのべラグビー教室で天理ラガーの卵を指導。
天理図書館
- 開催日時
- 2025年2月23日(日)10:00~12:00頃
※開始10分前にはご集合下さい。 - 集合場所
- 天理大学付属図書館 前 地図(Googleマップ) アクセス
※車でお越しの方は、天理図書館の無料駐車場をご利用ください。
※手旗を持ったスタッフがお待ちしております。 - コースルート
-
【距離:0.5km】1.天理大学付属図書館(内部) → 2.天理大学1号館 → 3.若江の家(内部) → (解散)
※靴を脱いで上がる場所あり - 参加費
- 6,000円(消費税・保険料込) ※志納料込み
※中学生以下は、保護者同伴に限り参加費用不要 詳しくはこちら> - 定員
- 20名(要予約)
- コースナンバー
- ky25a1490
- 抽選結果や参加受付のメールが届かない場合 >
- 参加費は当日集合時、現金もしくはPayPayにてお支払い下さい。お釣りのないようお願いします。
- 参加予約後のキャンセルは、この日の為に準備を重ねてきたガイド・事務局ともに、とても悲しい思いをいたします。キャンセルのないようお願いいたします。
- キャンセル料について詳しくはこちら>
- 歩きやすい服装と靴でお越しください。
- ツアー中の動画撮影や録音について>
- 雨天決行です。暴風警報が発令されるなど荒天時は中止します。中止の場合は、開始時間の2時間前までに連絡いたします。詳しくはこちら>
- その他、ツアーについて「よくある質問」はこちら>
- ツアー終了後、アンケートにご協力ください。アンケートフォームはこちら