• 開催済
      • 3月2日(日) 9:40~16:00
  • 【大仏鉄道】幻の近代化遺産・ラピュタの世界!森に覆われた一世紀前の鉄道遺跡
    ~“貴婦人”と呼ばれた機関車、ついに発見された橋梁跡、国境を越えていざ奈良へ~

  • 京都府木津川市

明治のある時期にだけ存在した
幻の近代化遺産
「大仏鉄道」をご存知でしょうか?

京都府南部から奈良の大仏詣へ
多くの参拝者を運びましたが、
わずか9年で廃止。
100年の時を経て、
森に覆われた遺跡は
まるで「ラピュタ」の世界です。

“貴婦人”と呼ばれた
旧国鉄の蒸気機関車。
開業時に建てられた
赤レンガのランプ小屋。

いくつもの橋台や隧道。
25パーミルの急坂を上った
黒髪山トンネル。
そして、ついに川底から
発見された橋梁跡まで。

国境を越えて、いざ奈良へ。
再利用されることなく
時を止めた、一世紀前の産業遺産。

全国の廃線を追い続ける
中村さんと、
幻の大仏鉄道をたずねましょう。


ガイドさん

  • 中村浩史 さん

    廃線ウォッチャー。父親譲りの鉄道ファンで、実家の前を走っていた京都市電の音を子守唄に育つ。父の撮った古い鉄道写真をこつこつ整理しながら、暇を見つけては廃線跡を歩き始め、これらをまとめたWebサイトを立ち上げた。環境プランナーでもあり、音楽と古き良き時代を愛するトライアスリートでもある、まさに「鉄」人。著書に『京都市電の廃線跡を探る』。
    京都市電の廃線跡を探る

    担当コースを見る >

開催日時
2025年3月2日(日)9:40~16:00頃
※開始10分前にはご集合下さい。
集合場所
JR「加茂」改札前
※手旗を持ったスタッフがお待ちしております。
コースルート
【距離:11km】JR「加茂」駅 → 1.加茂小学校前SL → 2.観音寺橋台 → 3.鹿谷山橋台 → 4.赤橋 → 5.鹿川隧道 → 6.黒髪山隧道跡 → 7.大仏駅跡 → JR「奈良」駅 (解散)
参加費
9,000円(消費税・保険料込)
※中学生以下は、保護者同伴に限り参加費用不要 詳しくはこちら>
定員
18名(要予約)
備考
昼食や敷物をお持ちください。道中で昼食休憩を取ります。途中でコンビニあります。
コースナンバー
ky25b0150

▲ ページ上部へ