-
-
- 9月7日(日) 14:00〜16:00
-
【クラブ限定】ユニークすぎる「象設計集団」代表2作を特別拝見!建築史家と“世界の中心”へ
~まるで異国の秘密基地「笠原小学校」、緑が覆うラピュタの世界「進修館」まで~
路上観察学会オフィシャルクラブ
「路上観察だよ!全員集合」
メンバー限定の企画です。
クラブにご参加のうえお申込みください。
※お申し込みの際、合言葉を「備考」欄にご記入ください。
・既にクラブメンバーの方:別メールでお知らせ済みです。
・記入を忘れた方は、メールでお送りください。
※これからクラブにご参加の方は、
登録完了時に合言葉をお知らせします。
ガイドさん
-
本橋仁 さん
建築史家、博士(工学)。金沢の美術館につとめつつ、奈良や京都の研究所に所属。主な仕事に、2021年 京都国立近代美術館「分離派建築会100年 建築は芸術か?」、2024年 家を渉る劇「バイオマス・マクベス」、主な著書に『クリティカル・ワード 現代建築』『4D 建築をわたる4つのディスカッション』ほか多数。ヒトの建築衝動を刺激するべく、納豆工場で演劇したり、建築を楽器にしたり、ダンボールでヘタバースの世界を建築したりしている。
- 開催日時
- 2025年9月7日(日)14:00〜16:00頃
※開始10分前にはご集合下さい。 - 集合場所
- コミュニティセンター進修館 2Fロビー アクセス
※手旗を持ったスタッフがお待ちしております。 - コースルート
- 【距離:約0.8km】コミュニティセンター進修館(内部) → 宮代町立笠原小学校(内部) → (解散)
- 参加費
- 5,500円(消費税・保険料込)
※中学生以下は、保護者同伴に限り参加費用不要 詳しくはこちら> - 定員
- 20名(要予約)
- 注意
- ※路上観察学会オフィシャルクラブメンバー限定企画です。クラブにご参加のうえお申込みください。
※合言葉未記入の方は落選となります。合言葉記入をお忘れの方は、メールで合言葉をお送りください。
※これから路上観察学会オフィシャルクラブにご参加の方は、登録完了時に合言葉をお知らせします。
※当コースはクラブ限定企画となっております。ご同行や代理参加はクラブメンバーまたはご家族の方に限らせていただきます。 - 備考
- ・クラブメンバーの申込後、空きがある場合は一般受付いたします。
- コースナンバー
- ky25d0330
- 抽選結果や参加受付のメールが届かない場合 >
- 参加費は当日集合時、現金もしくはPayPayにてお支払い下さい。お釣りのないようお願いします。
- 参加予約後のキャンセルは、この日の為に準備を重ねてきたガイド・事務局ともに、とても悲しい思いをいたします。キャンセルのないようお願いいたします。
- キャンセル料について詳しくはこちら>
- ツアー中の動画撮影や録音について>
- 雨天決行です。暴風警報が発令されるなど荒天時は中止します。中止の場合は、開始時間の2時間前までに連絡いたします。詳しくはこちら>
- その他、ツアーについて「よくある質問」はこちら>
- ツアー終了後、アンケートにご協力ください。アンケートフォームはこちら
参加予約ページが表示されない場合はこちら >
予約受付:9月7日(日)まで