• 受付中
      • 11月24日(月) 13:30~16:30
  • 【平野郷】大阪最古級の中世都市へ!地獄・極楽めぐり、大阪最大の木造建築まで
    ~閻魔大王に謁見、賽の河原で石積み体験!日本最初の念仏道場、町まるごと博物館~

  • 大阪府大阪市

大阪都心のすぐそばに、
かつて二重の堀に囲まれた
大阪最古級の中世都市がある・・・
って、ご存知でしょうか?

平安時代から交通の要衝として栄え、
日本を代表する環濠自治都市として
名高い「平野郷」へ。

今回は、この地で1400年の歴史を持つ
全興寺に生まれ育った
川口住職と地獄・極楽めぐり。

生きながら地獄や極楽を体験・・・
って、一体どういうこと?
閻魔大王に謁見せよ!
賽の河原で石積み体験。

そして、大阪府下最大の木造建築、
日本最初の念仏道場へ。

江戸から昭和初期にかけた
多彩な町家が続く、
まさに“町まるごと博物館”。
川口住職と、大阪最古級の中世都市
平野郷ディープツアー出発です。


ガイドさん

  • 川口良仁 さん

    高野山真言宗・全興寺住職。南海平野線廃線に伴う駅舎保存運動を契機に「平野の町づくりを考える会」を結成、以後事務局を担当する。

    担当コースを見る >

開催日時
2025年11月24日(月・祝)13:30~16:30頃
※開始10分前にはご集合下さい。
集合場所
JR「平野」改札前
※手旗を持ったスタッフがお待ちしております。
コースルート
【距離:約3.0km】JR「平野」駅 → 杭全神社 → 大念佛寺 → かたなの博物館 → 広野麿屋敷跡 → 和菓子作り体験博物館 → 全興寺 (解散)
参加費
4,500円(消費税・保険料込) ※全見学料込み、地獄通行手形付き
※中学生以下は、保護者同伴に限り参加費用不要 詳しくはこちら>
定員
18名(要予約)
コースナンバー
ky25d3300

参加予約ページが表示されない場合はこちら >

予約受付:11月24日(月)まで

▲ ページ上部へ