-
-
- 11月30日(日) 13:30~16:30
-
【古市古墳群・西編】日本一の古墳のメッカ!世界遺産の立役者・考古学者と古墳にコーフン
~超ド級、古市最古の大型前方後円墳へ登る!ずらり出土品、巨大船形ミュージアムまで~
ついに世界遺産となった、
百舌鳥と並ぶ日本一の
古墳のメッカ、古市へ!
日本列島独特の墳墓「古墳」。
世界各地の多くの墳墓が、棺/室に
盛土や積石しただけなのに対し、
古墳は幾何学的なデザインが施され、
埴輪などで装飾された
非常に高度な建築的傑作でした。
そのまさに規範となり、
列島一円の古墳の頂点に
位置するのが、古市古墳群です。
今回は、なかでも最も古い
超ド級の前方後円墳に登りましょう!
住宅街に突如現れる
200m超えの巨大古墳、
その上に広がる絶景とは・・・
街中に突然の巨大船!?
古墳づくりに使った
木ぞりのようなミュージアムに
太古の出土品ずらり。
日本最古の激カワ水鳥埴輪、
海洋堂と共同制作した巨大ジオラマも
徹底的に読み解きましょう。
世界遺産登録の立役者、
考古学者の福田さんとともに、
古代列島の王たちが築いた
世界に類を見ない
巨大古墳群をめぐります。
ガイドさん
-
福田英人 さん
考古学者。藤井寺市文化財保護課。百舌鳥・古市古墳群の世界遺産登録に向けて主導的役割を長く担い、文化庁や宮内庁等とも粘り強く調整。古墳群の学術的価値を明らかにし、海外の選考委員にも伝わるよう工夫を重ね、ついに実現させた。地元藤井寺市在住、自宅の前が古墳。毎日世界遺産を歩いている。
- 開催日時
- 2025年11月30日(日)13:30~16:30頃
※開始10分前にはご集合下さい。 - 集合場所
- 近鉄「藤井寺」改札前
※手旗を持ったスタッフがお待ちしております。 - コースルート
-
【距離:約4.5km】近鉄「藤井寺」駅 → 津堂城山古墳 → アイセルシュラホール → 仲哀天皇陵古墳 → 葛井寺 (解散)
道のアップダウン度:★☆☆ 坂道や階段が多いです。 - 参加費
- 4,500円(消費税・保険料込)
※中学生以下は、保護者同伴に限り参加費用不要 詳しくはこちら> - 定員
- 18名(要予約)
- コースナンバー
- ky25d3580
- 抽選結果や参加受付のメールが届かない場合 >
- 参加費は当日集合時、現金もしくはPayPayにてお支払い下さい。お釣りのないようお願いします。
- 参加予約後のキャンセルは、この日の為に準備を重ねてきたガイド・事務局ともに、とても悲しい思いをいたします。キャンセルのないようお願いいたします。
- キャンセル料について詳しくはこちら>
- 歩きやすい服装と靴でお越しください。
- ツアー中の動画撮影や録音について>
- 雨天決行です。暴風警報が発令されるなど荒天時は中止します。詳しくはこちら>
- その他、ツアーについて「よくある質問」はこちら>
- 参加規約はこちら>
- ツアー終了後、アンケートにご協力ください。アンケートフォームはこちら
申込〆切:9/8(月)AM10:00まで
抽選申込の前に、必ずこちらをご確認ください。