• 開催済
      • 3月29日(木) 10:00~12:00
  • 【仁和】天神様のお膝元!近代文化の発車駅・仁和を巡る
    ~日本映画の礎から市電北野線跡、妖怪ストリートまで~

noimg

noimg

仁和学区は、最北部は今出川通、南は丸太町通の一部、
東は千本通の一部、西は紙屋川までの広範囲におよびます。

洛中の西端にあたり、近世には新寺町や遊所が形成。
明治期には映画の撮影所が建ち、市電が通って商店街が発展、
近代文化揺籃の地として脚光を浴びることになります。

「日本映画の父」牧野省三はじめ、
映画関係者400余霊が祭祀される、だるま寺・キネマ殿。

小説「五番町夕霧楼」の舞台となった
かつての遊郭、五番町。

「天神参り」のために開通し、チンチン電車と呼ばれ、
人々に愛された、京都市電北野線。

近代文化の発車駅・仁和に乗り込んで、
ハイカラ時間旅行に出発しましょう。


⇒2011年3月5日実施時の参加者の声・イベントレポート


ガイドさん

  • 宮脇登 さん

    北野商店街振興組合 元理事長。アルル洋菓子店店主。実家は、老舗・亀屋の流れをくむ和菓子屋さん。北野地域と商店街の活性化のために、「チンチン電車写真展」「きたの今昔ものがたり」など、写真や古地図などを利用した企画を実施している。
    ふれあいの街 きたの

    担当コースを見る >

開催日時:2012年3月29日(木)10:00~12:00頃
       ※開始10分前にはご集合下さい。

集合場所:JR山陰線「円町」駅改札口前
       ※手旗を持ったスタッフがお待ちしております。

JR「円町」 → 1.天神川(紙屋川) → 2.法輪寺(達磨寺) → 3.一之保社 安楽寺天満宮 → 4.奥渓家住宅 → 5.法華堂撮影所跡 → 6.大将軍商店街(妖怪ストリート) → 7.下ノ森 → 8.仁和小学校 → 9.北野商店街 → 10.五番町 → 11.千本日活 → 千本中立売(解散)

参加費用:1,500円(保険料含む)
       ※当日集合時にお支払いください。お釣りのないようお願いします。
       ※小学生以下は、保護者同伴に限り参加費用不要

定   員:15名(先着順・要予約)

主   催:上京区役所 / 京・上京探訪

参加予約:ページ下【参加予約はコチラから】ボタンをクリック

       または、まいまい京都事務局までお電話ください。
       電話:075-462-2312
       (受付時間10:00~18:00 ※水・日・祝は定休日)

●定員で締め切りますので、お早めにご予約ください。
●参加予約をキャンセルする場合は、お早めにご連絡下さい。
●歩きやすい服装と靴でお越しください。
●雨天決行です。警報や注意報が発令されるなど荒天時は中止します。

▲ ページ上部へ