• 開催済
      • 4月28日(土) 14:00~16:00
  • 【三条通を端から端まで】旅立ちの神さま!粟田口から峠を目指して
    ~京都最古の道標から粟田神社、路面電車の痕跡、蹴上まで~

noimg

noimg

京都の東の玄関口、粟田口。
「京の七口」のなかでも、
東海道・中山道を通じて東国へ繋がる
とりわけ重要な出入口です。

現在は、引っ切りなしに
自動車が行き交う三条通。
平成9年までは、路面電車が。
大正期に拡幅される以前は、
細い街道を、旅人たちが。

京都最古の道標を目印に、
京津線旧線の廃線跡に首をかしげ、
旅立ちの神様に手を合わせ。

粟田口から、峠を目指して。
時代の痕跡をたどりながら、
変わり続ける三条通を歩きます。

※希望する方は、簡易わらじを
 履いていただくことができます。
 (サイズはM・Lのみ)


ガイドさん

  • 若山正治 さん

    1973年、仏光寺御幸町生まれ。一年で20以上の神輿を担ぐ、お祭り好き。お祭りを通して“地域の人々の大切な思い”を伝えるために、お祭りガイド活動、お祭りWEBサイトを立ち上げた。子供をおんぶしながら、パソコンで仕事をするイクメン。粟田祭の神輿を担ぐうちに、同じ学区の古川町商店街の行事に携わることになった。
    粟田神社
    古川町商店街

    担当コースを見る >

開催日時:2012年4月28日(土)14:00~16:00頃
     ※開始10分前にはご集合下さい。

集合場所:地下鉄東西線「東山」駅改札口前
     ※手旗を持ったスタッフがお待ちしております。

地下鉄「東山」 → 1.東山三条 → 2.古川町商店街 → 3.白川橋 → 4.京都最古の道標 → 5.京津線旧線跡を探訪 → 6.粟田神社 → 7.仏光寺本廟 → 地下鉄「蹴上」(解散)

参加費用:1,500円(保険料含む)
     ※当日集合時にお支払いください。お釣りのないようお願いします。
     ※小学生以下は、保護者同伴に限り参加費用不要

定   員:15名(先着順・要予約)

参加予約:ページ下【参加予約はコチラから】ボタンをクリック

       または、まいまい京都事務局までお電話ください。
       電話:075-462-2312
       (受付時間10:00~18:00 ※水・日・祝は定休日)

●定員で締め切りますので、お早めにご予約ください。
●参加予約をキャンセルする場合は、お早めにご連絡下さい。
●歩きやすい服装と靴でお越しください。
●雨天決行です。警報や注意報が発令されるなど荒天時は中止します。

▲ ページ上部へ