-
-
- 9月21日(土) 14:00~17:00
-
【TV放送記念・西陣編】タモリさんを案内したガイドと、乱世が生んだ織物の街へ
~激突・応仁の乱!洛中洛外図に描かれた要塞都市、中世のフロンティア・西陣まで~
「ブラタモリ#139 京都・西陣」を
記念して!タモリさんを案内した
ガイドとともに、乱世が生んだ織物の街へ。
タモリさんも大興奮だった
戦国時代の傑作「上杉本洛中洛外図」。
豪華絢爛な金泥の合間に
武家や公家の邸宅、今も残る寺社や
中世の暮らしが生き生きと描かれています。
花の都は、城壁に囲まれた要塞都市だった!?
今もはっきりと残る、川の跡や街路。
450年前の絵図を片手に、
室町幕府の首都をめぐりましょう。
そして、日本の歴史を
大きく動かした「応仁の乱」の秘密とは。
東の陣から、細い裏道「辻子」をたどって、
乱世のフロンティア・西陣へ!
「昔からずっと」ではない、
京都のダイナミズムを追いかけます。
ガイドさん
-
梅林秀行 さん
京都高低差崖会崖長。京都ノートルダム女子大学非常勤講師。関心分野は都市史、景観史。なにげない地面の高低差をはじめ、さまざまな視点からまちなみや風景、人びとの営みを読み解く。NHK『ブラタモリ』『不滅の名城』など歴史地理に関するテレビ番組に多数出演。主な著書に『京都の凸凹を歩く 』1・2。
梅林崖長の凸凹サロン >
X >
- 開催日時
- 2019年9月21日(土)14:00~17:00頃
※開始10分前にはご集合下さい。 - 集合場所
- 白峯神宮 前 地図(Googleマップ)
※市バス「堀川今出川」すぐ
※手旗を持ったスタッフがお待ちしております。 - コースルート
- 【距離:3.1km】1.白峯神宮前 → 2.細川邸跡 → 3.小川の暗渠 → 4.報恩寺 → 5.旧百々橋礎石 → 6.山名宗全邸跡 → 7.千両ヶ辻 → 8.橘公園 (解散)
- 参加費用
- 5,000円(保険料含む)
※中学生以下は、保護者同伴に限り参加費用不要 詳しくはこちら> - 定員
- 18名(要予約)
- コースナンバー
- ky19d049
- 当ツアーは、7月13日より先行で参加予約を受付します。
- 参加費は当日集合時にお支払い下さい。お釣りのないようお願いします。
- 参加予約後のキャンセルは、この日の為に準備を重ねてきたガイド・事務局ともに、とても悲しい思いをいたします。キャンセルのないようお願いいたします。
- 開催7日前以降のキャンセルは、キャンセル料をいただきます。
キャンセル料について詳しくはこちら> - 歩きやすい服装と靴でお越しください。
- 日除け、虫除け対策は各自でお願いいたします。
- 雨天決行です。暴風警報が発令されるなど荒天時は中止します。中止の場合は、開始時間の2時間前までに連絡いたします。