-
-
- 2月1日(土) 18:30~20:30
-
【鬼】日本の闇の主人公!怪異の伝承学、神話学者・斎藤先生の白熱教室
~節分、童子、鬼を祀る神社…まつろわぬ民か、異形の神か!?~
節分、狂言、桃太郎、ナマハゲ…
日本の祭りや芸能、
昔話に欠かせない、鬼。
でも鬼とは、いったい何者なんでしょうか?
「鬼はそと」、地域によって「鬼はうち」。
追われる鬼と迎えられる鬼がいるのは、なぜ?
節分の日、平安神宮で再現される
宮廷行事「追儺」を徹底レクチャー。
鬼を祓う、黄金四つ目の「方相氏」とは?
鬼女紅葉に鈴鹿御前、
なぜ女性が鬼になってしまうのか。
「神」のように祀られる鬼。
そして、京を震え上がらせた
鬼の代表格「酒呑童子」の正体とは?
神話学者・斎藤先生の白熱教室!
いかにして鬼は、私たちの精神世界に
棲み続けてきたのか。
まつろわぬ民か、異形の神か!?
日本の闇の主人公に迫ります。
ガイドさん
-
斎藤英喜 さん
宗教学者・神話伝承学者。佛教大学歴史学部教授。最近のおもな研究テーマは、古事記や日本書紀の神話が、その後どのように受容、解釈されていったのか、そこで生み出されていく神話の変貌を明らかにすること。主な著書に『古事記はいかに読まれてきたか』『異貌の古事記』『陰陽師たちの日本史』『安倍晴明―陰陽の達者なり』ほか。
公式WEBサイト
- 開催日時
- 2020年2月1日(土)18:30~20:30頃
※開始10分前にはご集合下 - 集合場所
- ひと・まち交流館3階 第5会議室 アクセス
・河原町通五条下る東側
・市バス「河原町正面」下車すぐ - コースルート
- ひと・まち交流館京都 ※当コースは屋内のみ
- 参加費用
- 2,500円(保険料含む)
※中学生以下も、参加費用が必要です。 - 定員
- 50名(要予約)
- コースナンバー
- ky20a032
- 参加費は当日集合時にお支払い下さい。お釣りのないようお願いします。
- 参加予約後のキャンセルは、この日の為に準備を重ねてきたガイド・事務局ともに、とても悲しい思いをいたします。キャンセルのないようお願いいたします。
- キャンセル料について詳しくはこちら>
- 雨天決行です。暴風警報が発令されるなど荒天時は中止します。中止の場合は、開始時間の2時間前までに連絡いたします。