-
-
- 10月8日(土) 9:50~12:30
-
【信貴山寺】ご利益テーマパーク、寅づくしの総本山へ!12年に一度・奥秘仏御開扉
~世界一の張り子トラ、金運ムカデ、開運バンジーも!何でもありの霊場めぐり~
大阪と奈良の境に鎮座する、
毘沙門天王の総本山・信貴山寺へ。
日本で初めて毘沙門天が
出現したとされる、福の神の聖地です。
境内はとにかく、奉納された寅づくし!
首が回る世界一の張り子トラ、
江戸時代の笑寅、三寅の胎内くぐり…
阪神タイガース必勝のお守りも。
かつて東西2本あった、戦前のケーブルカー。
西から登るか、東から登るか?
個性の異なる2つの門前町を体感。
近畿唯一、開運橋には30mバンジージャンプ!
映画にもなった、芸妓60人立て籠もった珍事件。
金運ムカデに、空飛ぶ倉!?
そして今回はなんと、12年に一度
寅年だけの奥秘仏御開扉。
普段は入れない内陣で、
聖徳太子作という毘沙門天王を
間近で拝観いたします。
人々を楽しませ続ける、
まさにご利益テーマパーク!
「遊び」から見える聖地の本質。
何でもありの霊場を堪能しましょう。
ガイドさん
-
重永瞬 さん
参道研究会会長。境内を鉄道が横切る「分断参道」が好きで、全国の分断参道をマッピングしている。「京都・観光文化検定試験」1級に史上最年少で合格(当時20歳)。著書に『Y字路はなぜ生まれるのか』『統計から読み解く色分け日本地図』ほか。京都大学地理学研究会第7代会長。
Y字路はなぜ生まれるのか?(Amazon)
統計から読み解く色分け日本地図(Amazon)
Twitter
- 開催日時
- 2022年10月8日(土)9:50~12:30頃
※開始10分前にはご集合下さい。 - 集合場所
- 奈良交通「信貴山」バス停 地図(Googleマップ)
※奈良交通「王寺駅北口のりば」9:23発、「信貴山下駅」9:31発の信貴山門行きにご乗車ください(「信貴山」9:39着)。バスは1時間に1本です。
※手旗を持ったスタッフがお待ちしております。 - コースルート
-
【距離:約2.0km】1.近鉄東信貴鋼索線 信貴山駅跡 → 2.奈良側の門前町 → 3.千手院(三寅の胎内めぐり) → 4.朝護孫子寺本堂 → 5.信貴山旧参道 → 6.大阪側の門前町 → 7.奈良交通「信貴山門」バス停 (解散)
道のアップダウン度:★☆☆ 坂道や階段が多いです。 - 参加費
- 4,500円(保険料含む) ※奥秘仏御開帳拝観料込み
※中学生以下は、保護者同伴に限り参加費用不要 詳しくはこちら> - 定員
- 18名(要予約)
- コースナンバー
- ky22d110
- 新型コロナウイルス対策について>
- 参加費は当日集合時、現金もしくはPayPayにてお支払い下さい。お釣りのないようお願いします。
- 参加予約後のキャンセルは、この日の為に準備を重ねてきたガイド・事務局ともに、とても悲しい思いをいたします。キャンセルのないようお願いいたします。
- キャンセル料について詳しくはこちら>
- 歩きやすい服装と靴でお越しください。
- 雨天決行です。暴風警報が発令されるなど荒天時は中止します。中止の場合は、開始時間の2時間前までに連絡いたします。詳しくはこちら>
- ツアー終了後、アンケートにご協力ください。アンケートフォームはこちら