-
-
- 11月9日(土) 8:30~19:00
-
【宇陀松山城】梅林崖長と宇陀松山城バスツアー!小堀遠州が「破城」した境目の城
~そのとき戦国は終わった!驚異の四連続枡形、重伝建の町並み続く城下町まで~
※「梅林崖長の凸凹サロン」メンバー限定のツアーです。
定員に空きがあるので、一般受付します。
ガイドさん
-
梅林秀行 さん
京都高低差崖会崖長。京都ノートルダム女子大学非常勤講師。関心分野は都市史、景観史。なにげない地面の高低差をはじめ、さまざまな視点からまちなみや風景、人びとの営みを読み解く。NHK『ブラタモリ』『不滅の名城』など歴史地理に関するテレビ番組に多数出演。主な著書に『京都の凸凹を歩く 』1・2。
梅林崖長の凸凹サロン >
X >
- 開催日時
- 2024年11月9日(土)8:30~19:00頃
※開始10分前にはご集合下さい。 - 集合場所
- JR「京都」駅、京都劇場前 階段下 アクセス
もしくは近鉄大和八木駅南口ロータリー(9:45頃)※手旗を持ったスタッフがお待ちしております。
- コースルート
- 【距離:3.5km】JR「京都」駅(8:30) → (バス/高速) → 近鉄大和八木駅(9:45頃) → 1.宇陀松山会館 → 2.松山西口関門 → 3.宇陀松山城 春日門 → 4.宇陀松山城 本丸 → 5.道の駅 宇陀路大宇陀 → 6.宇陀市歴史文化館「薬の館」 → 7.千軒舎 → 8.下町通り → 9.松山西口関門 → JR「京都」駅(19:00頃) → (解散)
- 参加費
- 18,000円(消費税・保険料込) ※薬の館入館料、貸切バス料金込み
※中学生以下も、参加費用が必要です。 - 定員
- 18名(要予約)
- 備考
- 道の駅 宇陀路大宇陀で昼食休憩を取ります。飲食店あります。
- 旅行企画・実施
-
当コースは国内募集型企画旅行です。
取引条件説明書面をダウンロードいただいた上で契約完了となります。
参加確定後、当方より改めてメールにてご連絡いたします。
------------
旅行企画・実施
(一財)京都ユースホステル協会 事業部
観光庁長官登録旅行業第1928号
一般社団法人日本旅行業協会 正会員
〒616-8191 京都市右京区太秦中山町29宇多野YH内
電話:075-462-2312 / FAX:075-462-2289
営業日・営業時間:月・火・木・金・土曜日 10:00~18:00(定休日 水・日・祝日)
旅行業務取扱管理者:佐藤 隆芳
※旅行業務取扱管理者は、この旅行を取り扱う営業所における取引の責任者です。
旅行契約に関し不明な点があれば、上記の取扱管理者にお尋ねください。
※旅程管理主任者は同行しませんが、まいまいスタッフが同行します。
運行バス会社:日本ダイヤルドライバー社 - 取消料
-
・開催日の10日前以降の契約解除:参加費用の20%
・開催日の7日前以降の契約解除:参加費用の30%
・開催日前日の契約解除:参加費用の40%
・開催日当日の契約解除:参加費用の50%
・ツアー開始後の解除または不連絡不参加 :参加費用の100% - コースナンバー
- ky24d2280
- 抽選結果や参加受付のメールが届かない場合 >
- 参加費は当日集合時、現金もしくはPayPayにてお支払い下さい。お釣りのないようお願いします。
- 参加予約後のキャンセルは、この日の為に準備を重ねてきたガイド・事務局ともに、とても悲しい思いをいたします。キャンセルのないようお願いいたします。
- キャンセル料について詳しくはこちら>
- 歩きやすい服装と靴でお越しください。
- ツアー中の動画撮影や録音について>
- 雨天決行です。暴風警報が発令されるなど荒天時は中止します。中止の場合は、開始時間の2時間前までに連絡いたします。詳しくはこちら>
- その他、ツアーについて「よくある質問」はこちら>
- ツアー終了後、アンケートにご協力ください。アンケートフォームはこちら