-
-
- 3月23日(日) 10:15~16:00
-
【大和三社寺巡礼】仏像マニアと国宝だらけ美仏巡拝ツアー!聖林寺から談山神社へ
~フェノロサ絶賛、日本彫刻の最高傑作!快慶の渡海文殊、世界唯一の木造十三重塔~
大和盆地の東、古社寺ひしめく桜井へ、
二村さんと国宝だらけの美仏巡拝ツアー!
まずは、日本三文殊の第一霊場・安倍文殊院へ。
圧巻7m超え、あの天才仏師・快慶が
手掛けた日本最大の文殊菩薩は
なんとも優しく、美しい。
4人の脇士も含めその全てが国宝です。
そして、なんと世界唯一!
高さ17mの木造十三重塔が
そびえる談山神社へ。
自然に包まれる社殿の美しさは見事。
藤原鎌足をまつる古廟は
神仏習合の名残を色濃く残し、
極彩色の本殿は
日光東照宮の手本になったとか。
最後は、フェノロサを魅了し、
白洲正子に「世の中にこんな美しいものがあるのか」
と言わしめた聖林寺の十一面観音を拝見。
多くの人々に感銘を与えてきた美しい姿を
じっくりと堪能しましょう。
仏像マニアの二村さんと、
奈良屈指の美仏を巡拝。
大和三社寺巡礼ツアーに出発です!
ガイドさん
-
二村盛寧 さん
京都産業大学日本文化研究所 上席特別客員研究員。京都検定マイスター。寺院建築等にみられる「敷瓦」を多角的に考察するなど、研究活動を行う。仏像彫刻をこよなく愛する。
- 開催日時
- 2025年3月23日(日)10:15~16:00頃
※開始10分前にはご集合下さい。 - 集合場所
- 安倍文殊院 山門前 地図(Googleマップ)
・JR「桜井」駅から徒歩20分
※手旗を持ったスタッフがお待ちしております。 - コースルート
-
【歩く距離:1.0km】1.安倍文殊院 → (各自昼食) → (タクシー) → 2.談山神社 → (公共バス) → 3.聖林寺 → (公共バス) → JR「桜井」駅 → (解散) ※靴を脱いで上がる場所あり
道のアップダウン度::★☆☆ 坂道や階段が多いです。 - 参加費
- 11,000円(消費税・保険料込) ※安倍文殊院、聖林寺、談山神社拝観料込み
※バス・タクシー代が別途1,700円程度必要です。
※安倍文殊院近くで昼食休憩を取ります。近隣に飲食店あります。
※中学生以下も、参加費用が必要です。 - 写真提供
- 1枚目:安倍文殊院 3・5・6枚目:聖林寺 4枚目:談山神社
- 定員
- 20名(要予約)
- コースナンバー
- ky25b0940
- 抽選結果や参加受付のメールが届かない場合 >
- 参加費は当日集合時、現金もしくはPayPayにてお支払い下さい。お釣りのないようお願いします。
- 参加予約後のキャンセルは、この日の為に準備を重ねてきたガイド・事務局ともに、とても悲しい思いをいたします。キャンセルのないようお願いいたします。
- キャンセル料について詳しくはこちら>
- 歩きやすい服装と靴でお越しください。
- ツアー中の動画撮影や録音について>
- 雨天決行です。暴風警報が発令されるなど荒天時は中止します。詳しくはこちら>
- その他、ツアーについて「よくある質問」はこちら>
- ツアー終了後、アンケートにご協力ください。アンケートフォームはこちら