• 抽選中
      • 9月14日(日) 14:00~16:30
  • 【鴨川】ブラタモリ案内人と、京都を運命づけた鴨川へ!源流庭園「第二無鄰菴」拝見
    ~発見、最古の鴨川管理マニュアル!平安貴族の井戸、御土居、一之船入まで~

  • 京都府京都市

タモリさんを唸らせた
“水のスペシャリスト”鈴木さんと
京都を運命づけた鴨川へ。

ニュースでも話題を呼んだ、
現存最古の「鴨川管理マニュアル」を
発見者の鈴木さんみずから徹底解剖。

江戸時代の堤防・護岸が色別に描かれ、
当時の河川管理を克明に記録。
かつての鴨川の姿が、鮮やかに甦る…!

どこに残る? 貴族邸宅の井戸。
頼山陽が愛した「山紫水明処」、
秀吉が築いた巨大長城「御土居」も。

今回は、鴨川から取水する
運河の源流庭園「旧第二無鄰菴」を拝見。
豪商・角倉家にはじまり、明治の元勲、
日銀総裁など、歴代名士に受け継がれた
“植治”の名庭を堪能します。

水が分かれば、京都が分かる!
盆地の地下に、琵琶湖に匹敵する水量の
巨大な水がめを持つ、水の都。
絵図を読み解き、流れをたどり、
鴨川の“核心”に迫りましょう。


ガイドさん

開催日時
2025年9月14日(日)14:00~16:30頃
※開始10分前にはご集合下さい。
集合場所
京阪「出町柳」改札前(地下構内です)
※手旗を持ったスタッフがお待ちしております。
コースルート
【距離:約3.0km】京阪「出町柳」駅 → 1.鴨川の飛び石 → 2.出町妙音堂 → 3.梨の木神社  → 4.雲水の井(廬山寺) → 5.御土居史蹟 → 6.山紫水明処を鴨川側から → 7.一之船入 → 8.旧第二無鄰菴 (解散)
参加費
4,500円(消費税・保険料込) 
※中学生以下は、保護者同伴に限り参加費用不要 詳しくはこちら>
定員
18名(要予約)
コースナンバー
ky25d0520

申込〆切:7/8(火)AM10:00まで

抽選申込の前に、必ずこちらをご確認ください。

▲ ページ上部へ