-
-
- 11月4日(月) 9:30~12:00
-
【月桂冠】醸造研究員といく、月桂冠の工場探検
~酒造りの不思議!バイオサイエンスの現場へ~
お米とお水から、どうやって
日本酒ができるのでしょうか。
日本酒は、麹菌と清酒酵母という
微生物の活躍により作られます。
昔の杜氏さんは試行錯誤の連続から、
経験と勘に頼った酒造りを完成させました。
先人たちの長年の試行錯誤によって
生み出された酒造りの技術を、
微生物の働きにメスを入れ、最新の科学を
活用して新たに発展させることが、
醸造研究員の仕事です。
昔の酒造りから最新の酒造りまで。
いわばバイオサイエンスの起源である
酒造りの現場を、醸造研究員がガイドします。
ガイドさん
-
松村憲吾 さん
月桂冠株式会社 総合研究所 研究員。農学博士。幼・小・中・高・大・院と京都に学び、食品やお酒の機能に興味を持つ。月桂冠株式会社に就職し、知れば知るほど日本酒や醸造微生物の世界に魅せられている。
月桂冠
開催日時:2013年11月4日(月・祝)9:30~12:00頃
※開始10分前にはご集合下さい。
集合場所:月桂冠大倉記念館前 ⇒アクセス(Googleマップ)
※手旗を持ったスタッフがお待ちしております。
コースルート:【距離:約2.3 km】 月桂冠大倉記念館前 → 1.月桂冠大倉記念館・内蔵 → 2.月桂冠旧本宅前 → 3.寺田屋前 → 4.大手橋(壕川) → 5.新大手橋(東高瀬川) → 6.月桂冠大手蔵 → (解散)
参加費用:2,000円 (保険料含む)
※当日集合時にお支払いください。お釣りのないようお願いします。
※小学生以下は、保護者同伴に限り参加費用不要
定 員:15名(先着順・要予約)
参加予約:10月10日(木)20時より受付開始
ページ下【参加予約はコチラから】ボタンをクリック
または、まいまい京都事務局までお電話ください。
電話:075-462-2312
(受付時間10:00~18:00 ※水・日・祝は定休日)
●定員で締め切りますので、お早めにご予約ください。
●予約申込後のキャンセルは、この日の為に準備を重ねてきた
ガイド・事務局ともに、とても悲しい思いをいたします。
キャンセルのないよう、お願いいたします。
●歩きやすい服装と靴でお越しください。
●雨天決行です。警報や注意報が発令されるなど荒天時は中止します。
中止の場合は、開始時間の2時間前までに連絡いたします。