-
-
- 7月17日(火) 18:00~20:30
-
【祇園祭・神幸祭】熱狂うず巻く3基の神輿、神輿研究家と祇園祭の主役を追う
~京都最大級の神輿渡御!巡行路に秘められた地名の謎、差し上げを拝見~
祇園祭といえば山鉾巡行で知られますが、
もちろん祭の主役は神輿渡御!
「ホイットホイット!」
担ぎ手達の掛け声が響きわたり、
京都独特の錺金具“ナリカン”が鳴る度に、
町中は熱狂で包まれます。
3基の神輿が集結する八坂神社の石段下で、
怒号渦巻く“差し上げ”を拝見。
そして、夕暮れの祇園町から
御旅所へと向かう神輿を追いかけましょう。
かつてあった一の鳥居、二の鳥居はどこ?
大和大路の一部が、縄手通と呼ばれるのはなぜ?
中島町って、本当に島があったの?
巡行路に秘められた地名の謎も探りながら、
京都最大級の神輿渡御を楽しみましょう!
ガイドさん
-
富楽明美 さん
京都を紹介する映像作家。素晴らしい風景、名所、祭などの作品制作を通して得た知識で、京都を紹介している。地名探偵団団長。神輿研究家。
京のかわら版(Facebook)
- 開催日時
- 2018年7月17日(火)18:00~20:30頃
※開始10分前にはご集合下さい。 - 集合場所
- 阪急「河原町」中央改札前
※手旗を持ったスタッフがお待ちしております。 - コースルート
- 【距離:2.0km】1.四条河原町 → 2.八坂神社石段下 → 3.白川巽橋 → 4.三条川端 → 5.三条河原町 (解散) ※解散場所の最寄駅は、京阪「三条」
- 参加費用
- 3,000円(保険料含む)
※中学生以下は、保護者同伴に限り参加費用不要 - 定員
- 15名(先着順・要予約)
- 写真提供
- 京都旅屋
- コースナンバー
- ky18c018
- 参加費は当日集合時にお支払い下さい。お釣りのないようお願いします。
- 参加予約後のキャンセルは、この日の為に準備を重ねてきたガイド・事務局ともに、とても悲しい思いをいたします。キャンセルのないようお願いいたします。
- 開催3日前以降のキャンセルは、キャンセル料をいただきます。
キャンセル料について詳しくはこちら> - 歩きやすい服装と靴でお越しください。
- 日除け、虫除け対策は各自でお願いいたします。
- 雨天決行です。暴風警報が発令されるなど荒天時は中止します。中止の場合は、開始時間の2時間前までに連絡いたします。