お気に入りを見る
地名探偵団団長。神輿研究家。京都を紹介する映像作家。素晴らしい風景、名所、祭などの作品制作を通して得た知識で、京都を紹介している。50本の映像作品はユーチューブに掲載。京のかわら版(Facebook)
9月29日(日)
【瀧尾神社】泉涌寺へ神輿突入、僧侶が読経!神仏習合の神幸祭を追う
10月13日(日)
【粟田祭】復活、粟田大燈呂が練り歩く!闇夜を照らす奇祭・夜渡り神事へ
10月14日(月)
【粟田祭】迫力の神輿が、ヤバい角度で青蓮院へ突入!絢爛豪華な粟田祭を追う
7月17日(水)
【祇園祭・神幸祭】熱狂うず巻くスサノヲの神輿、神輿研究家と祇園祭の主役を追う
7月24日(水)
【祇園祭・還幸祭】千年続く祇園祭の起源、神輿研究家と還幸祭を追う
8月16日(金)
【五山送り火】謎多き「妙法」ものがたり、法華宗の聖地・松ヶ崎で題目踊り
3月10日(日)
【大仏回り】地名探偵団、参上!地名の謎を読み解けば、大仏の町が甦る
4月13日(土)
【山王祭】響き渡る神の陣痛、神輿を落として神の子誕生!日吉大社・天下の勇祭
5月5日(日)
【藤森祭】「土地返せ~」「神様お留守」千年の時をかける氏子域の謎を追う
6月16日(日)
【納涼床】鴨川納涼床ものがたり、高瀬川源流庭苑から下木屋町へ
9月30日(日)
10月7日(日)
7月17日(火)
【祇園祭・神幸祭】熱狂うず巻く3基の神輿、神輿研究家と祇園祭の主役を追う
7月24日(火)
8月16日(木)
4月22日(日)
5月5日(土)
6月10日(日)
9月24日(日)
10月9日(月)
8月16日(水)
5月5日(金)
【藤森祭】「土地返せー」「神様お留守」千年の時をかける氏子域の謎を追う
6月4日(日)
9月4日(日)
9月25日(日)
5月15日(日)
9月20日(日)
6月7日(日)
10月13日(月)
【高瀬川400年】高瀬川研究家と歩く、下木屋町の高瀬川ものがたり
3月9日(日)
【高瀬川】庭園ガイドといく、高瀬川源流庭苑から瑞泉寺へ
12月1日(日)
【高瀬川】庭園ガイドといく、大運河・高瀬川誕生ものがたり
5月26日(日)
12月8日(土)
4月3日(火)
【高瀬川】なぜ埋まらなかったのか?大運河・高瀬川の運命を辿る
5月8日(火)
【二条通】京都のトリビア!町名探偵団、参上!!
▲ ページ上部へ