-
-
- 10月28日(日) 14:00~16:00
-
【三条東洞院】“京都のへそ”の移り変わりを追う!
~へそ石から街道の交差点、道路元標まで~
京都の「中心」は、どこでしょうか。
四条河原町?京都駅?市役所?府庁?
室町時代から戦国時代、江戸時代、
明治、大正、昭和と、
時代によって「中心」は移り変わります。
そこには今も、さまざまな形で
痕跡が残されています。
御池通高倉南東角「御所八幡神社」。
六角通烏丸東入、六角堂の「へそ石」。
三条室町「五色の辻」。
三条烏丸「京都市道路元標」。
三条東洞院交差点「中京郵便局」…。
“京都のへそ”の変遷と理由を
追いかけましょう。
ガイドさん
-
山田章博 さん
市民空間きょうと代表。京都大学で建築デザインを学んだが、道を踏み外し都市計画から住民参加のまちづくりへ。市民がほんとうに主役になる社会をめざす、自称ソーシャル・アーキテクト。京都三条ラジオカフェ「祇園祭ウォーク」の仕掛け人。
開催日時:2012年10月28日(日)14:00~16:00頃
※開始10分前にはご集合下さい。
集合場所:京都市営地下鉄「四条」駅 北改札口前
※手旗を持ったスタッフがお待ちしております。
【距離:約2.7Km】 地下鉄「四条」 → 1.四条烏丸 → 2.三条室町「五色の辻」 → 3.御所八幡神社 → 4.三条東洞院 → 5.六角堂「へそ石」 → 6.京都市道路原標(三条烏丸) → (解散)
参加費用:2,000円(保険料含む)
※当日集合時にお支払いください。お釣りのないようお願いします。
※小学生以下は、保護者同伴に限り参加費用不要
定 員:15名(先着順・要予約)
参加予約:ページ下【参加予約はコチラから】ボタンをクリック
または、まいまい京都事務局までお電話ください。
電話:075-462-2312
(受付時間10:00~18:00 ※水・日・祝は定休日)
●定員で締め切りますので、お早めにご予約ください。
●参加予約をキャンセルする場合は、お早めにご連絡下さい。
●歩きやすい服装と靴でお越しください。
●雨天決行です。警報や注意報が発令されるなど荒天時は中止します。
中止の場合は、開始時間の2時間前までに連絡いたします。