お気に入りを見る
NPO京都コミュニティ放送理事長。京都大学で建築デザインを学んだが、道を踏み外し都市計画から住民参加のまちづくりへ。市民がほんとうに主役になる社会をめざす、自称ソーシャル・アーキテクト。市民空間きょうと主催。歩いて暮らせる街づくり推進会議世話人。左京区下鴨在住。ask me! Cafe店主。TwitterFacebook
1月21日(土)
【京都入門・山鉾町編】京都のまち歩き、基本の「き」
9月23日(金)
【京都入門・中京編】京都のまち歩き、基本の「き」
9月25日(日)
【寺町・新京極】寺々を貫き京都一の繁華街をつくれ!明治の巨大プロジェクトを追う
10月9日(日)
【山ノ内】屋根より高い川の跡!天井川に挟まれた、比叡山の旧領・山ノ内を巡る
12月25日(日)
7月11日(月)
【祇園祭・鉾建て】鉾が今、立ち上がる!「祇園祭ウォーク」仕掛人と祭り支度を巡る
7月12日(火)
【祇園祭・曳初め】「祇園祭ウォーク」仕掛人といく前祭、鉾建てと曳初めを廻る
7月19日(火)
【祇園祭・山鉾建て】山鉾が今、立ち上がる!「祇園祭ウォーク」仕掛人と、祭り支度を巡る
7月20日(水)
【祇園祭・曳初め】「祇園祭ウォーク」仕掛人と、後祭・山鉾建てと曳初めを廻る
3月12日(土)
4月28日(木)
5月8日(日)
【京都入門・下京編】京都のまち歩き、基本の「き」
6月4日(土)
2月12日(土)
9月25日(土)
10月17日(日)
11月3日(水)
11月6日(土)
3月13日(土)
3月20日(土)
5月8日(土)
6月5日(土)
2月14日(日)
10月17日(土)
12月13日(日)
12月19日(土)
3月21日(土)
【新京極】寺々を貫いて京都一の繁華街をつくれ!明治の巨大プロジェクトを追う
5月31日(日)
※中止【山ノ内】屋根より高い川の跡!天井川に挟まれた、比叡山の旧領・山ノ内を巡る
6月14日(日)
2月9日(日)
9月8日(日)
9月14日(土)
10月13日(日)
【西院春日祭】2基のジャンボ神輿“巴廻り”を拝見!洛外屈指の豪農集落へ
10月20日(日)
10月29日(火)
【西洞院】染め職人たちを工房に訪ねて、西洞院川に育まれた京友禅のまちへ
7月11日(木)
7月12日(金)
7月19日(金)
7月20日(土)
3月2日(土)
4月29日(月)
5月3日(金)
5月19日(日)
6月18日(火)
1月12日(土)
9月1日(土)
10月14日(日)
10月20日(土)
11月4日(日)
11月13日(火)
12月16日(日)
7月11日(水)
7月12日(木)
7月19日(木)
7月20日(金)
3月4日(日)
【京都入門】京都のまち歩き、基本の「き」<下京編>
3月11日(日)
3月13日(火)
4月21日(土)
5月5日(土)
1月27日(土)
2月18日(日)
9月10日(日)
10月1日(日)
【京都入門】京都のまち歩き、基本の「き」<山鉾町編>
10月13日(金)
11月3日(金)
7月11日(火)
7月12日(水)
7月19日(水)
7月20日(木)
3月12日(日)
【新京極】お寺の境内に出現した、元祖エンタメストリート・新京極をいく
4月30日(日)
【下鴨社家町】神々に仕えた鴨氏の町、社家屋敷「秀穂舎」を拝見
5月4日(木)
6月3日(土)
2月5日(日)
9月4日(日)
9月11日(日)
【祇園祭】鉾が今、立ち上がる!「祇園祭ウォーク」仕掛人と、祭り支度を巡る
【祇園祭】「祇園祭ウォーク」仕掛人といく前祭、鉾建てと曳初めを廻る
【祇園祭】「祇園祭ウォーク」仕掛人と、後祭・山鉾建てと曳初めを廻る
3月19日(土)
4月12日(火)
5月3日(火)
5月15日(日)
【新京極】お寺の境内を貫いた!京都一の繁華街・新京極をいく
9月5日(土)
【京都入門】京都のまち歩き、基本の「き」
9月12日(土)
【山鉾町】「祇園祭ウォーク」仕掛人といく、山鉾町の平熱
9月22日(火)
【新京極】タモリさんも驚いた!京都一の繁華街・新京極の裏側へ
10月27日(火)
11月22日(日)
【三条通】洋風建築が並ぶ、京都初のモダンストリート・三条通へ
7月11日(土)
7月19日(日)
【祇園祭】山鉾が今、立ち上がる!「祇園祭ウォーク」仕掛人と、祭り支度を巡る
▲ ページ上部へ