-
-
- 4月2日(日) 9:30~12:00
-
-
【吉祥院】桜に華やぐ吉祥院ご利益巡り、奇跡を起こすパワースポットへ
~陰陽師の鎮守社、並外れた力のサムハラ呪符、天女を祀る天満宮まで~
桜に華やぐ吉祥院ご利益巡り。
平安京において東寺と並び造営された、西寺。
巨大伽藍を誇りましたが、
今は礎石や土壇だけが残り、その栄華を伝えています。
なぜ東寺は残り、西寺は滅んだのでしょうか。
そして、土御門家の鎮守社・鎌達稲荷神社。
土御門家は安倍晴明の子孫で、
代々陰陽師のトップを務めた家系。
そのサムハラ呪符は奇蹟を生むお守りとして、
並外れた力を持つとされています。
西国街道をたどって、
桜に包まれる吉祥院天満宮へ。
菅原道真の生誕地とされ、境内には数多の伝説が。
美・富・幸福を司る吉祥天女が祀られ、
ご利益を求める人が多く訪れます。
なかなか観光では訪れることが少ない
吉祥院エリアを、じっくり巡りましょう。
ガイドさん
-
吉村晋弥 さん
「京都・観光文化検定試験(京都検定)」において、最高峰の1級に7年続けて最高得点者として合格。これまでに訪れた京都の観光スポットは400カ所以上。特技はお箏の演奏。祇園祭が好きすぎて、山鉾町で16年暮らした。気象予報士の資格を持つ。毎月第2水曜にKBS京都ラジオ「笑福亭晃瓶のほっかほかラジオ」出演中。「京都旅屋」代表。
「吉村晋弥のマニアック京都サロン」>
- 開催日時
- 2017年4月2日(日)9:30~12:00頃
※開始10分前にはご集合下さい。 - 集合場所
- JR「西大路」改札口前
※手旗を持ったスタッフがお待ちしております。 - コースルート
- 【距離:約3.4km】 JR「西大路」 → 1.鎌達稲荷神社 → 2.西寺跡 → 3.西国街道 → 4.吉祥院天満宮 → 5.北政所御墳墓 → 6.三善院前 → バス停「吉祥院西ノ茶屋町」(解散)
- 参加費用
- 3,000円 (保険料含む)
※当日集合時にお支払いください。お釣りのないようお願いします。
※中学生以下は、保護者同伴に限り参加費用不要 - 定員
- 20名(先着順・要予約)
- 参加予約
- ページ下【参加予約はコチラから】ボタンをクリック
または、まいまい京都事務局までお電話ください。
電話:075-462-2312
(受付時間10:00~18:00 ※水・日・祝は定休日)
- 開催3日前以降のキャンセルは、キャンセル料をいただきます。
⇒キャンセル料について詳しくはこちら - 定員で締め切りますので、お早めにご予約ください。
- 予約申込後のキャンセルは、この日の為に準備を重ねてきたガイド・事務局ともに、とても悲しい思いをいたします。キャンセルのないようお願いいたします。
- 歩きやすい服装と靴でお越しください。
- 雨天決行です。警報や注意報が発令されるなど荒天時は中止します。中止の場合は、開始時間の2時間前までに連絡いたします。