-
-
- 6月10日(土) 9:30~12:00
-
-
【山本合金製作所】日本唯一の鏡師と、神宿す魔鏡づくりの現場へ
~隠れキリスト像が浮かび上がる極限の薄さ、実演と体験付き~
江戸末期創業、伊勢神宮をはじめ全国の神社に
御神鏡を納めてきた、京都唯一の鏡工房
山本合金製作所へ。
鏡面を極限まで削ってつくる「魔鏡」は
現在、ここでしか作られません。
暗闇の中で反射光を当てると浮かび上がる、
神々しい光に思わず息を呑みます。
砂を用いる鋳型作りや
「セン」という独特な道具による削りなど、
伝統技法を目の前で実演。
5代目鏡師・山本晃久さんと、
くすんだ金属の塊が美しい輝きの
鏡面になっていく驚きの現場へ。
鏡の模様づくり体験付きです。
ガイドさん
-
山本晃久 さん
和鏡・神鏡・魔鏡を製作する山本合金製作所に生まれ、大学を卒業後、家業に入る。祖父・山本凰龍に師事して伝統技法を受け継ぎ、社寺の御霊代鏡や御神鏡製作、博物館の鏡復元に携わる。安倍首相からローマ法王に献上された切支丹魔鏡の制作も手掛けた。工芸の新しいあり方を模索し、アートプロジェクトなどにも積極的に参加している。
- 開催日時
- 2017年6月10日(土)9:30~12:00頃
※開始10分前にはご集合下さい。 - 集合場所
- 山本合金製作所 ⇒地図(Googleマップ)
※市バス「七条壬生川」から徒歩3分
※手旗を持ったスタッフがお待ちしております。 - コースルート
- 山本合金製作所 ※当コースは屋内のみです。
- 参加費用
- 2,500円 (保険料含む) ※ミニ和鏡付き
※中学生以下は、保護者同伴に限り参加費用不要 - 定員
- 15名(先着順・要予約)
- 服装
- 汚れても大丈夫な服装でお越しください。
- 参加予約
- ページ下【参加予約はコチラから】ボタンをクリック
または、まいまい京都事務局までお電話ください。
電話:075-462-2312
(受付時間10:00~18:00 ※水・日・祝は定休日)
- 参加費は当日集合時にお支払い下さい。お釣りのないようお願いします。
- 参加予約後のキャンセルは、この日の為に準備を重ねてきたガイド・事務局ともに、とても悲しい思いをいたします。キャンセルのないようお願いいたします。
- 開催3日前以降のキャンセルは、キャンセル料をいただきます。
⇒キャンセル料について詳しくはこちら - 歩きやすい服装と靴でお越しください。
- 日除け、虫除け対策は各自でお願いいたします。
- 雨天決行です。警報や注意報が発令されるなど荒天時は中止します。中止の場合は、開始時間の2時間前までに連絡いたします。