-
-
- 2月23日(土) ・2月24日(日)
-
【ヴォーリズ】日本で最も愛される洋館、一から学ぶヴォーリズ建築
~普段は非公開・神戸女学院、開店前の東華菜館、駒井邸をじっくり拝見~
明治から昭和にかけて、日本全国に
1000を超える洋館を建てた、W.M.ヴォーリズ。
「日本で最も愛される洋館」と評される
ヴォーリズ建築を、2日間かけてじっくり学びましょう。
まずは、普段は一般非公開の「神戸女学院」へ。
スパニッシュミッション様式の優雅な学舎。
アラベスク模様を多用した華やかな図書館。
荘厳でありながら、乙女な意匠が随所に施された礼拝堂。
ほぼ全体が重要文化財という
日本屈指の美しいキャンパスを堪能します。
翌日の朝は、ヴォーリズ建築についてしっかり座学。
そして、唯一のレストラン建築「東華菜館」へ。
日本最古のエレベーターから
食材が散りばめられた賑やな装飾まで
開店前にじっくり拝見。昼食もいただきます。
最後は、住宅建築の代表作「駒井邸」へ。
暮らしの幸せを育む洋館、
ヴォーリズの真髄を味わいましょう。
「建物の風格は、人間の人格と同じく、
その外見よりもむしろ内容にある」。
今も人々の心を魅了してやまない、
優しくて温かいヴォーリズ建築をめぐります。
ガイドさん
-
二村盛寧 さん
京都産業大学日本文化研究所 上席特別客員研究員。京都検定マイスター。寺院建築等にみられる「敷瓦」を多角的に考察するなど、研究活動を行う。仏像彫刻をこよなく愛する。
- 開催日時
- 2019年2月23日(土)12:15~14:30頃、24日(日)9:00~15:30頃
- 集合場所
-
【23日】阪急「門戸厄神」西改札前
【24日】ひと・まち交流館京都 B1Fワークショップルーム アクセス
・河原町通五条下る東側 ・京都市バス「河原町正面」下車すぐ
※手旗を持ったスタッフがお待ちしております。 - コースルート
-
【23日】阪急「門戸厄神」駅 → 1.神戸女学院 → (解散)
【24日】1.ひと・まち交流館(座学) → (バス移動) → 2.東華菜館 (昼食) → (バス移動) → 3.駒井邸 (解散) - 参加費用
- 16,000円(保険料含む) ※全入館料込み、東華菜館の昼食付き
※バス代460円が別途必要です。 - 定員
- 20名(要予約)
- コースナンバー
- ky19a045
- 12月13日(木)より先行受付
- 参加費は当日集合時にお支払い下さい。お釣りのないようお願いします。
- 参加予約後のキャンセルは、この日の為に準備を重ねてきたガイド・事務局ともに、とても悲しい思いをいたします。キャンセルのないようお願いいたします。
- 開催7日前以降のキャンセルは、キャンセル料をいただきます。
キャンセル料について詳しくはこちら> - 歩きやすい服装と靴でお越しください。
- 雨天決行です。暴風警報が発令されるなど荒天時は中止します。中止の場合は、開始時間の2時間前までに連絡いたします。