-
-
- 5月4日(土) 14:00~16:30
-
【北新地】男と女と人情のまち・北新地、「曽根崎心中」死出の道行を辿って
~奇抜すぎる薬師堂、大坂の端っこ乙女坂、梅田橋跡からお初天神まで~
日本屈指の高級歓楽街、北新地へ。
今はなき蜆川沿いにできた花街で、
本通りがカーブを描き、その南北で
街路が食い違うのは、蜆川の名残です。
心中ブームを巻き起こし、社会現象にまでなった
近松門左衛門の名作『曽根崎心中』の舞台。
新地の女郎・お初と徳兵衛が
義理と人情の板挟みの末に向かった
死出の道行をたどりながら、
梅田橋跡からお初天神まで。
北新地の裏側にある「乙女坂」、
これが大坂の端っこを示す高低差!?
大阪名物のきんつば屋さん、
奇抜すぎる薬師堂にも立ち寄りましょう。
男と女と人情のまち・北新地を巡ります。
ガイドさん
-
陸奥賢 さん
観光家/コモンズ・デザイナー/社会実験者。放送作家等を経て、2013年まで「大阪あそ歩」(観光庁長官表彰受賞)プロデューサーを務める。「世界観に光をあてて揺さぶる」をモットーに「大阪七墓巡り復活プロジェクト」「まわしよみ新聞」「当事者研究スゴロク」「歌垣風呂」「仏笑い」など、日夜、妙な遊びの仕組みを作って世間に広めている。大阪まち歩き大学学長。
むつさとしのブログ
- 開催日時
- 2019年5月4日(土)14:00~16:30頃
※開始10分前にはご集合下さい。 - 集合場所
- JR「福島」改札前
※手旗を持ったスタッフがお待ちしております。 - コースルート
- 【距離:約2.5km】JR「福島」駅 → 1.梅田橋跡 → 2.天満屋跡 → 3.蜆川跡 → 4.浄祐寺 → 5.出入橋 → 6.桜橋跡 → 7.堂島薬師堂 → 8.北新地 → 9.露天神社 (解散)
※解散場所の最寄駅は、地下鉄谷町線「東梅田」駅 - 参加費用
- 3,000円(保険料含む)
※中学生以下は、保護者同伴に限り参加費用不要 詳しくはこちら> - 定員
- 18名(要予約)
- コースナンバー
- ky19b174
- 参加費は当日集合時にお支払い下さい。お釣りのないようお願いします。
- 参加予約後のキャンセルは、この日の為に準備を重ねてきたガイド・事務局ともに、とても悲しい思いをいたします。キャンセルのないようお願いいたします。
- 開催7日前以降のキャンセルは、キャンセル料をいただきます。
キャンセル料について詳しくはこちら> - 歩きやすい服装と靴でお越しください。
- 雨天決行です。暴風警報が発令されるなど荒天時は中止します。中止の場合は、開始時間の2時間前までに連絡いたします。