-
-
- 4月4日(土) 14:00~16:00
-
※中止【吉田家の歳時記】雛まつりに華やぐ京町家の美と暮らし、吉田家住宅を拝見
~代々伝わる雛飾り、洗練された生活工芸品、節句の京生菓子をいただく~
豪商たちが軒をつらねた
まさに京都のドまんなか。
祇園祭後祭を復興させた立役者、
山鉾連合会前理事長・
吉田孝次郎さんの邸宅へ。
今回は、旧暦の雛まつり。
吉田家に代々伝わる雛飾りを愛で、
節句の京生菓子をいただきましょう。
京都の歳時記や、
独自の風習についても伺います。
そして通り庭、座敷、坪庭、
洗練された生活工芸品…
吉田さん自身が目利きした、
様々なコレクション。
まさに「陰翳礼讃」、
思わず見惚れてしまいます。
商家の美と暮らしを、
じっくり拝見します。
ガイドさん
-
吉田孝次郎 さん
祇園山鉾連合会前理事長。京呉服白生地卸商の次男として北観音山町に生まれ、小学5年生で囃子方となる。生家の京町家を自らの手で復元改修し、無名舎を開設。2014年、祇園祭山鉾連合会理事長として後祭の復興を成す。
-
相澤恵美子 さん
京都生活工藝館 無名舎 吉田家 事務局。吉田家において日々の生活のなかで『京の歳時記』や『食文化』の実践や継承、保善活動につとめる。奥深い京の食文化に興味をもち、2017年に京都フードマイスターを取得した。
- 開催日時
- 2020年4月4日(土)14:00~16:00頃
※開始10分前にはご集合下さい。 - 集合場所
- 吉田家住宅 地図(Googleマップ)
・京都市中京区新町通六角下ル六角町363
・地下鉄「四条烏丸」駅から徒歩10分
※屋内までお越しください。 - コースルート
- 吉田家住宅 ※当コースは屋内のみ
- 参加費用
- 4,000円(保険料含む) ※吉田家見学料込み、京生菓子・お茶付き
※中学生以下も、参加費用が必要です。 - 定員
- 18名(要予約)
- 注意
- 靴下を着用してご参加ください。靴下がない場合、建物内に入ることができません。
- 写真提供
- © 特定非営利活動法人うつくしい京都
- コースナンバー
- ky20b086
- 参加費は当日集合時、現金もしくはPayPayにてお支払い下さい。お釣りのないようお願いします。
- 参加予約後のキャンセルは、この日の為に準備を重ねてきたガイド・事務局ともに、とても悲しい思いをいたします。キャンセルのないようお願いいたします。
- キャンセル料について詳しくはこちら>
- 歩きやすい服装と靴でお越しください。
- 雨天決行です。暴風警報が発令されるなど荒天時は中止します。中止の場合は、開始時間の2時間前までに連絡いたします。