-
-
- 12月20日(日) 10:00~16:30
-
【大和郡山】城マニアと巡る百万石・豊臣氏の巨城、大和最大の城下町へ
~今も残る豊臣時代の石垣!土塁と堀と金魚畑、遊郭建築を拝見~
大和最大の城下町、郡山へ。
天下人・豊臣秀吉の実弟、
秀長による100万石の
居城に相応しい、圧巻の城郭。
なんと豊臣時代の石垣や縄張り、
城下町を囲む城壁、
高さ3mを越える巨大な惣構が
今も奇跡的に残されています。
そして惣構のキワ、
まちの端っこには旧遊郭が。
今回は、三階建ての艶かしい
妓楼建築を拝見しましょう。
更にその外には、延々と広がる壮大な金魚畑。
大和郡山は、なぜ金魚の街になった!?
圧倒的な巨城と、旧家が連なる城下町。
大人の遠足気分で、凸凹ツアーに出発です!
ガイドさん
-
梅林秀行 さん
京都高低差崖会崖長。京都ノートルダム女子大学非常勤講師。関心分野は都市史、景観史。なにげない地面の高低差をはじめ、さまざまな視点からまちなみや風景、人びとの営みを読み解く。NHK『ブラタモリ』『不滅の名城』など歴史地理に関するテレビ番組に多数出演。主な著書に『京都の凸凹を歩く 』1・2。
梅林崖長の凸凹サロン >
X >
- 開催日時
- 2020年12月20日(日)10:00~16:30頃
※開始10分前にはご集合下さい。 - 集合場所
- 近鉄「郡山」大和西大寺方面改札前
※手旗を持ったスタッフがお待ちしております。 - コースルート
- 【距離:約5.0km】近鉄「郡山」駅 → 1.郡山城 → (昼食) → 2.城下町をぐるりと囲む惣構 → 3.郡山八幡神社 → 4.旧遊郭(洞泉寺町・東岡町) → 近鉄「郡山」駅 (解散)
- 参加費用
- 8,000円(保険料含む)
※中学生以下は、保護者同伴に限り参加費用不要 詳しくはこちら> - 定員
- 18名(要予約)
- 備考
- 郡山城で昼休憩を設けます。昼食は各自でご持参ください(駅前に売店あり)。
- コースナンバー
- ky20d255
- 新型コロナウイルス対策について>
- 参加費は当日集合時、現金もしくはPayPayにてお支払い下さい。お釣りのないようお願いします。
- 参加予約後のキャンセルは、この日の為に準備を重ねてきたガイド・事務局ともに、とても悲しい思いをいたします。キャンセルのないようお願いいたします。
- キャンセル料について詳しくはこちら>
- 歩きやすい服装と靴でお越しください。
- 雨天決行です。暴風警報が発令されるなど荒天時は中止します。中止の場合は、開始時間の2時間前までに連絡いたします。
- ツアー終了後、アンケートにご協力ください。アンケートフォームはこちら