-
-
- 5月31日(月) まで受付 ※6月14日(月)までご覧いただけます。
-
【見逃し配信】京都仁丹樂會と徹底解剖!まち歩きではできなかった仁丹完全版
~謎だらけ、京都の名物看板!激レア仁丹から“伏見市”、大阪、鞆の浦まで~
京都の街角によく貼ってある
「仁丹の町名看板」をご存知でしょうか?
カイゼル髭で威厳たっぷりの
おじさんが描かれた名物看板は、
95年近く現役で京のまちの
ナビゲーターを務めています。
今回は、まち歩きでは
できなかった仁丹完全版!
京都の中心部と周辺部で、
書き方が違うのはなぜ?
北のハシから西のハシ、南には
2年しか存在しなかった“伏見市”が!
今や幻となった通り名・・・
じっと見つめれば、
街の変化が浮かび上がります。
さらに、仁丹看板って京都だけじゃないの!?
大阪、大津、奈良…そして広島鞆の浦まで。
仁丹が分かれば、まち歩きが楽しくなる☆
激レア仁丹から復活仁丹、
表記、年代、デザインもさまざま。
謎だらけ名物看板の真相に、
ググっと迫ります!
ガイドさん
-
下嶋一浩 さん
仁丹マニア。20年数年前のある日、左京区で「上京区」と記された仁丹の町名表示板に出会い、その不思議な魅力にどっぷりハマる。京都仁丹樂會の設立に携わり、探究をライフワークとして楽しむ。2023年には長年の研究成果を「京都を歩けば『仁丹』にあたる」として共著で発表。
京都を歩けば「仁丹」にあたる(Amazon)
- 開催日時
- 2021年5月31日(月)まで受付
※当イベントは、2020年12月26日(土)にライブ配信されたものです。 - 配信期間
- 2021年6月14日(月)までご覧いただけます。
- 参加費用
- 2,000円
- お支払い
- ・申込後の自動返信メールをご確認下さい。クレジットカード決済でお願いいたします。
・決済システムの都合上、お一人ずつお申し込みください。個別のクレジットカード決済が必要です。
・お支払い後の返金はできません。 - 備考
- ・Vimeoで配信いたします。会員登録は不要です。
- コースナンバー
- ky21b149k