-
-
- 6月4日(土) ・5日(日)
-
【まいまいゼミ】一から学ぶ日本庭園、美と思想が凝縮された深淵の世界に迫る
~大覚寺・金閣寺・龍安寺・妙心寺…庭師と極上の名庭を見比べながら~
石一つで山水や神仏を、
庭全体で小宇宙を表現し、
人々と自然を繋いできた日本庭園。
長い時をかけて育まれた
美意識や技、思想が凝縮された
世界に誇る総合芸術です。
今回は、一つのテーマを二日かけて
じっくり巡る新企画「まいまいゼミ」!
極上の名庭が密集する京都で、
庭師とともに、日本庭園を
一から学びましょう。
王朝貴族が「祈り」を
この世に現した、浄土庭園。
「禅」の思想が生んだ、
世界に類を見ない庭園の革命・枯山水。
茶室へと至る求道の極小空間、露地。
将軍が贅を尽くし美を求めた、
極楽の池泉庭園。
二日間で、古代・中世・
近世・近代の名庭を巡ります。
社会の流れに対応して
ダイナミックに姿を変える時代性。
見比べてこそ感じられる
庭園の系譜、極まった個性と美しさ。
全国の庭を15年間渡り歩いてきた
三浦さんとともに、深淵の世界に迫ります。
ガイドさん
-
三浦豊 さん
森の案内人・庭師。下鴨の地に生まれ育つ。庭の魅力に惹かれ、聴風館造園研究所にて修行。その後、日本の自然や風土をもっと知りたくなり、全国津々浦々を20年間漫遊。とてつもなく感動しこれを分かち合うため、案内人となった。今まで訪れた森や庭園は3000カ所以上。著書に『木のみかた 街を歩こう、森へ行こう』。
三浦豊 公式WEBサイト
森の案内人、庭師(Facebook)
まいまい京都YouTubeチャンネルに出演
- 開催日時
- 【1日目】2022年6月4日(土)9:30~15:30頃
【2日目】2022年6月5日(日)9:00~17:00頃
※開始10分前にはご集合下さい。 - 集合場所
- 【1日目】宇多野ユースホステル ロビー アクセス
【2日目】市バス「金閣寺道」交差点北西角 Googleマップ
※手旗を持ったスタッフがお待ちしております。 - コースルート
-
【1日目】宇多野YH(座学) → (各自昼食) → 大覚寺
【2日目】金閣寺 → (各自昼食) → 龍安寺方丈 → 妙心寺桂春院 → 妙心寺退蔵院 - 参加費
- 18,000円(保険料含む) ※全拝観料込み
※中学生以下は、保護者同伴に限り参加費用不要 詳しくはこちら> - 定員
- 18名(要予約)
- コースナンバー
- ky22b312
- 新型コロナウイルス対策について>
- 参加費は当日集合時、現金もしくはPayPayにてお支払い下さい。お釣りのないようお願いします。
- 参加予約後のキャンセルは、この日の為に準備を重ねてきたガイド・事務局ともに、とても悲しい思いをいたします。キャンセルのないようお願いいたします。
- キャンセル料について詳しくはこちら>
- 歩きやすい服装と靴でお越しください。
- 雨天決行です。暴風警報が発令されるなど荒天時は中止します。中止の場合は、開始時間の2時間前までに連絡いたします。詳しくはこちら>
- ツアー終了後、アンケートにご協力ください。アンケートフォームはこちら