-
-
- 9月3日(土) 9:30〜12:00
-
【泉北丘陵】西日本最大のニュータウンはどうできた!?泉北1500年ヒストリーを追え
~未来都市の光と影!須恵器から泉北レモン、旧村とニュータウンを行ったりきたり~
田園都市構想のひとつの到達点、
西日本最大「泉北ニュータウン」を
ご存知でしょうか?
かつて日本最大の
須恵器生産地だった、泉北丘陵。
江戸時代には、ぽつりぽつりと
点在した村落と、一面の里山が。
それが戦後、「理想の住宅地」を
求めて大規模開発が進みました。
複雑な地形を切り開き、山を削り谷を埋めた
巨大人工ランドスケープ。
夢の未来都市は、どうできた?
その光と影とは?
ニュータウンがオールドタウンの危機!?
「不条理を設計せよ」・・・
って、一体どういうこと!?
そして、ニュータウンの狭間に
ふと現れる、曲がりくねった細道。
お地蔵さんや道祖神、
謎の石像に、だんじり小屋…
数百年の歴史を刻んだ旧村と、
「便利」を追い求めたニュータウンを
行ったりきたり。
泉北丘陵1500年ヒストリーを
追いかけましょう!
ガイドさん
-
陸奥賢 さん
観光家/コモンズ・デザイナー/社会実験者。放送作家等を経て、2013年まで「大阪あそ歩」(観光庁長官表彰受賞)プロデューサーを務める。「世界観に光をあてて揺さぶる」をモットーに「大阪七墓巡り復活プロジェクト」「まわしよみ新聞」「当事者研究スゴロク」「歌垣風呂」「仏笑い」など、日夜、妙な遊びの仕組みを作って世間に広めている。大阪まち歩き大学学長。
むつさとしのブログ
- 開催日時
- 2022年9月3日(土)9:30〜12:00頃
※開始10分前にはご集合下さい。 - 集合場所
- 泉北高速鉄道「泉ヶ丘」改札前
※手旗を持ったスタッフがお待ちしております。 - コースルート
- 【距離:約3.0km】1.泉ヶ丘駅 → 2.陶邑窯跡群 → 3.大蓮公園 → 4.やまわけキッチン → 5.泉北レモン畑 → 6.添尾緑地 → 7.高倉寺 → 8.法界地蔵堂 → 泉ヶ丘駅 (解散)
- 参加費
- 3,500円(保険料含む)
※中学生以下は、保護者同伴に限り参加費用不要 詳しくはこちら> - 定員
- 18名(要予約)
- コースナンバー
- ky22d006
- 新型コロナウイルス対策について>
- 参加費は当日集合時、現金もしくはPayPayにてお支払い下さい。お釣りのないようお願いします。
- 参加予約後のキャンセルは、この日の為に準備を重ねてきたガイド・事務局ともに、とても悲しい思いをいたします。キャンセルのないようお願いいたします。
- キャンセル料について詳しくはこちら>
- 歩きやすい服装と靴でお越しください。
- 雨天決行です。暴風警報が発令されるなど荒天時は中止します。中止の場合は、開始時間の2時間前までに連絡いたします。詳しくはこちら>
- ツアー終了後、アンケートにご協力ください。アンケートフォームはこちら