-
-
- 11月6日(日) 14:00~16:45
-
【新選組】史上初、旧前川邸母屋・刀傷&浪士組本部を特別拝見スペシャルツアー
~山南総長切腹の部屋へ…!木村先生と巡る壬生、新選組はここから始まった~
幕末維新ミュージアム「霊山歴史館」
学芸課長・木村武仁さんが、
新選組結成の地・壬生をご案内。
今回はなななんと、
史上初、旧前川邸母屋・刀傷を
特別拝見スペシャルツアー!
生々しく残る、山南総長切腹の部屋。
初めて明かされる刀傷。
非業の死を遂げた
新選組隊士たちが眠る、光縁寺。
山南敬助はなぜ、新選組から脱走したのか?
なぜ、切腹させられたのか?
そしてこちらも普段は非公開、
浪⼠組本部、新徳寺へ。
浪士組の首謀者・
清河八郎が大演説を行った
本堂に上がらせていただきます。
まさかまさかの特別企画!
近藤は、土方は、芹沢は、
何を思い、どう動いたのか。
新選組始まりの地、
壬生を訪ねましょう。
ガイドさん
-
木村武仁 さん
幕末維新ミュージアム・霊山歴史館学芸課長。専門は幕末・明治維新期における政治史と思想史。著書に「ようわかるぜよ!坂本龍馬」「図解で迫る西郷隆盛」「土方歳三と新選組」などがある。「歴史秘話ヒストリア」「英雄たちの選択」「林修の歴史ミステリー」など、テレビ番組にも多数出演。1973年、京都生まれ。
- 開催日時
- 2022年11月6日(日)14:00~16:45頃
※開始10分前にはご集合下さい。 - 集合場所
- 阪急「大宮」東改札前
※手旗を持ったスタッフがお待ちしております。 - コースルート
- 【距離:約0.8km】阪急「大宮」駅 → 1.光林寺(門前) → 2.光縁寺(山南敬助・松原忠司・大石造酒蔵の墓に参拝) → 3.新選組馬小屋跡 → 4.新選組屯所・旧前川邸(母屋を特別見学) → 5.新徳寺(本堂に特別参拝) → 6.壬生寺 → (解散) ※靴を脱いで上がる場所あり
- 参加費
- 5,500円(保険料含む) ※旧前川邸修復支援金、新徳寺・光縁寺志納料込み
※中学生以下は、保護者同伴に限り参加費用不要 詳しくはこちら> - 定員
- 18名(要予約)
- 注意
- 靴下を着用してご参加ください。
- コースナンバー
- ky22d197
- 新型コロナウイルス対策について>
- 参加費は当日集合時、現金もしくはPayPayにてお支払い下さい。お釣りのないようお願いします。
- 参加予約後のキャンセルは、この日の為に準備を重ねてきたガイド・事務局ともに、とても悲しい思いをいたします。キャンセルのないようお願いいたします。
- キャンセル料について詳しくはこちら>
- 歩きやすい服装と靴でお越しください。
- 雨天決行です。暴風警報が発令されるなど荒天時は中止します。中止の場合は、開始時間の2時間前までに連絡いたします。詳しくはこちら>
- その他、ツアーについて「よくある質問」はこちら>
- ツアー終了後、アンケートにご協力ください。アンケートフォームはこちら