-
-
- 11月25日(金) 9:00~12:00
-
【西陣】裏通りに潜む10の神仏をマニアックに巡る!雨宝院&鳴虎報恩寺を特別拝観
~西陣に大仏!?幻の千手観音、秀吉が惚れた鳴虎、愛宕山の大天狗まで~
迷路のような小道に
京町家が続く“西陣”の町へ。
観光化されていない
昔ながらの京都の町に、
今もひっそりと祀られる
不思議な10の神仏を訪ねます。
昭和の発見時には学会に衝撃が走った
国宝級の美仏、幻の千手観音。
長く完全非公開だったこともあり
ほとんど知られていない平安仏を、
今回はなんと間近でじっくり拝観します。
そしてこちらも通常非公開、
鳴虎報恩寺へ。
秀吉が惚れこみ聚楽第に飾ると、
夜中に鳴きだしたという
伝説の名画で知られています。
さらに、西陣に大仏!?
意外な場所にあることから
地元の人々だけが知る
巨大な隠れ仏にもお参りを。
他にも愛宕山の大天狗に、
墓跳びの仁王さま!?
かつてお寺の本尊だった
巨大な岩神さま、
ずらりと並ぶ北斗七星の神々・・・
裏通りに潜む不思議な神仏を、
マニアックに巡りましょう。
ガイドさん
-
宇野通 さん
まち歩き人、祭礼研究家、仏像マニア。古いもの、変なもの、ひっそりと祀られている神仏、不思議な景色を捜して日々歩き回っている。難しい話よりも、行って・見て・感じるがモットー。京極歴史探偵団探偵長。京極学区まちづくり委員。
- 開催日時
- 2022年11月25日(金)9:00~12:00頃
※開始10分前にはご集合下さい。 - 集合場所
- 地下鉄「鞍馬口」改札前
※手旗を持ったスタッフがお待ちしております。 - コースルート
-
【距離:約2.7km】地下鉄「鞍馬口」駅 → 1.木槿地蔵 → 2.西陣妙見 → 3.妙顕寺鬼子母神堂 → 4.妙顕寺釈迦堂 → 5.本法寺多宝塔 → 6.鳴虎報恩寺 → 7.突かずの鐘 → 8.山名図子の四面大日如来 → 9.雨宝院 → 10.岩神 (解散)
※解散場所の最寄は、市バス「今出川浄福寺」 - 参加費
- 4,500円(保険料含む) ※報恩寺・雨宝院拝観料込み
※中学生以下は、保護者同伴に限り参加費用不要 詳しくはこちら> - 定員
- 15名(要予約)
- コースナンバー
- ky22d244
- 新型コロナウイルス対策について>
- 参加費は当日集合時、現金もしくはPayPayにてお支払い下さい。お釣りのないようお願いします。
- 参加予約後のキャンセルは、この日の為に準備を重ねてきたガイド・事務局ともに、とても悲しい思いをいたします。キャンセルのないようお願いいたします。
- キャンセル料について詳しくはこちら>
- 歩きやすい服装と靴でお越しください。
- 雨天決行です。暴風警報が発令されるなど荒天時は中止します。中止の場合は、開始時間の2時間前までに連絡いたします。詳しくはこちら>
- その他、ツアーについて「よくある質問」はこちら>
- ツアー終了後、アンケートにご協力ください。アンケートフォームはこちら