-
-
- 3月19日(日) 14:00~17:00
-
【TV放送記念・上賀茂編】タモリさんを案内した研究者と賀茂氏の町へ!社家屋敷を拝見
~禊の水路ネットワークを追え!神々に仕えた古代豪族、全国唯一の社家町をいく~
「ブラタモリ#206 京都・鴨川」を
記念して!タモリさんを案内した
研究者・林先生とともに
古代豪族の末裔・賀茂氏の町へ。
代々神職を世襲してきた、社家。
その社家屋敷がまとまって残る
全国唯一の社家町が、上賀茂です。
京都最古の神社、
上賀茂神社を流れる水はどこへいく?
禊、庭園、洗い、灌漑…
微地形を活かして築かれた、
社家町の複雑な水路網。
今回はなんと、二つの
社家屋敷を特別に拝見。
オモテにもオクにも池が!?
「式台」に「鳥居型」の内玄関…
神職ならではの設え。
「賀茂七家」のうち唯一屋敷が
現存する梅辻家では、御所より
移築した黒書院にも立ち入りましょう。
網の目のような水路と
池のネットワークを追え!
タモリさんも大興奮だった、
独特な屋敷が連なる
賀茂氏の町をめぐります。
ガイドさん
-
林倫子 さん
関西大学准教授。専門は土木史、特に近代の水辺景観形成事例や、伝統的治水について研究を進める。共著に『日本風景史』。2014年度より滋賀県流域治水政策室と協働し、水害履歴調査に従事。NHK「ブラタモリ」鴨川編に案内人として出演。
- 開催日時
- 2023年3月19日(日)14:00~17:00頃
※開始10分前にはご集合下さい。
- 集合場所
- 上賀茂神社 一の鳥居前 地図(Googleマップ)
・市バス「上賀茂神社前」すぐ※手旗を持ったスタッフがお待ちしております。
- コースルート
-
【距離:1.5km】1.上賀茂神社 → 2.明神川 → 3.社家屋敷(津田邸) → 4.藤木社 → 5.社家屋敷(梅辻家) → (解散) ※靴を脱いで上がる場所あり
※解散場所の最寄は、市バス「上賀茂神社前」 - 参加費
- 5,000円(保険料含む) ※志納料込み
※中学生以下は、保護者同伴に限り参加費用不要 詳しくはこちら> - 定員
- 18名(要予約)
- コースナンバー
- ky23b047
- 新型コロナウイルス対策について>
- 参加費は当日集合時、現金もしくはPayPayにてお支払い下さい。お釣りのないようお願いします。
- 参加予約後のキャンセルは、この日の為に準備を重ねてきたガイド・事務局ともに、とても悲しい思いをいたします。キャンセルのないようお願いいたします。
- キャンセル料について詳しくはこちら>
- 歩きやすい服装と靴でお越しください。
- 雨天決行です。暴風警報が発令されるなど荒天時は中止します。中止の場合は、開始時間の2時間前までに連絡いたします。詳しくはこちら>
- その他、ツアーについて「よくある質問」はこちら>
- ツアー終了後、アンケートにご協力ください。アンケートフォームはこちら