-
-
- 6月17日(土) 14:00~16:30
-
【町家入門】建築家と西陣町家ウォッチング!技巧を凝らした内部を拝見
~格子に坪庭、鍾馗さん…暮らしに息づく技と知恵、細部までいちいち楽しむ~
京都のシンボル、京町家。
世界的にもこれだけ長い歴史を持つ
木造都市住宅は類を見ず、
その機能性やデザインの美しさから、
いま改めて注目を集めています。
今回は、数多くの町家改修を手掛ける
建築家・冨家さんと、
西陣町家ウォッチング!
格子に虫籠、鍾馗さん。
「うなぎの寝床」に
通り庭、座敷、坪庭…
時代や立地、住む人の好みなどで
実はかなりバラエティに富んでいる・・・
って、どういうこと?
そして、創建時の姿を
ほぼそのまま残す「今原町家」へ。
外からは純和風なのに、
なぜ中にモダンな洋室が!?
技巧を凝らした内部を
じっくり拝見します。
おもしろ町家進化論!
暮らしに息づく技と知恵、
細部までいちいち楽しみましょう。
ガイドさん
-
冨家裕久 さん
一級建築士。冨家建築設計事務所代表。住宅・店舗設計だけでなく、京町家や古民家の耐震改修や活用提案なども得意とする。京都市文化財マネージャー。京町家なんでも応援団団長。実は、織屋のぼん。
冨家建築設計事務所
- 開催日時
- 2023年6月17日(土)14:00~16:30頃
※開始10分前にはご集合下さい。 - 集合場所
- 西陣郵便局前 地図(Googleマップ)
・市バス「今出川浄福寺」から徒歩1分
※手旗を持ったスタッフがお待ちしております。 - コースルート
-
【距離:約2.0km】西陣郵便局前 → 1.千本今出川 → 2.笹屋町 → 3.鏡石町 → 4.中立売通 → 5.今原町家(内部) → (解散) ※靴を脱いで上がる場所あり
※解散場所の最寄は、市バス「堀川下長者町」 - 参加費
- 4,000円(消費税・保険料込) ※建物維持協力金込み
※中学生以下は、保護者同伴に限り参加費用不要 詳しくはこちら> - 定員
- 18名(要予約)
- 注意
- 靴下を着用してご参加ください。
- コースナンバー
- ky23b341
- マスク着用について>
- 参加費は当日集合時、現金もしくはPayPayにてお支払い下さい。お釣りのないようお願いします。
- 参加予約後のキャンセルは、この日の為に準備を重ねてきたガイド・事務局ともに、とても悲しい思いをいたします。キャンセルのないようお願いいたします。
- キャンセル料について詳しくはこちら>
- 歩きやすい服装と靴でお越しください。
- 雨天決行です。暴風警報が発令されるなど荒天時は中止します。中止の場合は、開始時間の2時間前までに連絡いたします。詳しくはこちら>
- その他、ツアーについて「よくある質問」はこちら>
- ツアー終了後、アンケートにご協力ください。アンケートフォームはこちら