-
-
- 2月23日(金) 10:00~12:00
-
【東福寺】大本山僧侶と非公開エリア徹底潜入!三門楼上、法堂、東司まで
~巨大三門の上に極彩色の浄土が!日本最古のトイレ、焼け残った大仏の手~
中世の禅宗建築が立ち並ぶ
圧巻の巨大伽藍、東福寺へ。
今回はなんと、大本山僧侶
明石さんと非公開エリア
次から次へと徹底潜入!
日本最古の巨大三門、
その楼上には濃密な極彩空間が!?
ずらり十六羅漢、天井や梁には
飛龍や迦陵頻伽が舞い、
まさに極楽の世界が広がっています。
堂内になぜ、全長2m“大仏の手”が?
東福寺は「新大仏寺」と呼ばれていた・・・
って、どういうこと?
堂本印象が描き上げた、体長54mもの
超大作、雲龍図も拝見しましょう。
そして、日本最古にして最大を誇る
重要文化財のトイレ「百雪隠」。
その全てが通常非公開。
見たことのない東福寺を、
じっくり味わい尽くしましょう。
ガイドさん
-
明石碧洲 さん
臨済宗大本山東福寺 会計主事。天得院住職。
臨済宗大本山 東福寺
- 開催日時
- 2024年2月23日(金・祝)10:00~12:00頃
※開始10分前にはご集合下さい。 - 集合場所
- 東福寺 三門前 地図(Googleマップ)
※手旗を持ったスタッフがお待ちしております。
- コースルート
- 【距離:0.8km】1.三門 → 2.三門楼上 → 3.東司 → 5.法堂 (解散)
- 参加費
- 5,500円(消費税・保険料込) ※特別志納料込み
※中学生以下は、保護者同伴に限り参加費用不要 詳しくはこちら> - 定員
- 20名(要予約)
※催行人数10名に満たない場合、開催日の7日前までに中止をお願いすることがあります。 - コースナンバー
- ky24a1100
- 抽選結果や参加受付のメールが届かない場合 >
- 参加費は当日集合時、現金もしくはPayPayにてお支払い下さい。お釣りのないようお願いします。
- 参加予約後のキャンセルは、この日の為に準備を重ねてきたガイド・事務局ともに、とても悲しい思いをいたします。キャンセルのないようお願いいたします。
- キャンセル料について詳しくはこちら>
- 歩きやすい服装と靴でお越しください。
- 雨天決行です。暴風警報が発令されるなど荒天時は中止します。中止の場合は、開始時間の2時間前までに連絡いたします。詳しくはこちら>
- その他、ツアーについて「よくある質問」はこちら>
- ツアー終了後、アンケートにご協力ください。アンケートフォームはこちら