-
-
- 5月11日(土) 9:30~12:00
-
【南禅寺】研究者と巡る日本屈指の別邸街、植治が手掛けた「白河院庭園」を拝見
~網の目のような水路ネットワークを追え!疏水で結ばれた庭園群成立の謎に迫る~
南禅寺から岡崎界隈にたたずむ、
明治の元勲や財界人たちの
壮大な別邸群をご存知でしょうか?
財と美意識を惜しみなく注ぎ
築き上げた、別邸庭園。
これらに共通するのが、
琵琶湖疏水の水を引いた園池です。
今回は、南禅寺近くの
別邸「白河院」へ。
建築界の巨匠・武田五一が手掛けた和館。
七代目植治の庭園、
東山を望む雄大な空間構成。
そして、庭園群の裏に隠された
複雑な水路網をたどりましょう。
政財界の大物達が、こぞって
この地に別邸を築いた理由とは?
網の目のような疏水ネットワークを追え!
別邸街を徹底調査してきた研究者
惠谷さん特製の水系図を片手に、
庭園群成立の謎に迫ります。
ガイドさん
-
惠谷浩子 さん
奈良文化財研究所の研究員として、宇治や岡崎の文化的景観の調査研究に没頭中。専門は造園学、景観論。大学では国立公園の調査をしていたはずが、山に登るのが徐々にしんどくなり、気付けば里の調査を手掛けることに。人と自然がつくり出した土地独特の風土(美味しい食べ物含む)をこよなく愛する。
奈良文化財研究所景観研究室
- 開催日時
- 2024年5月11日(土)9:30~12:00頃
※開始10分前にはご集合下さい。 - 集合場所
- 地下鉄「蹴上」改札前
※手旗を持ったスタッフがお待ちしております。 - コースルート
- 【距離:約2.5km】地下鉄「蹴上」駅 → 1.発電所取水口分岐 → 2.南禅寺境内の疏水ネットワーク → 3.白河院 → 4.京都市京セラ美術館 → 5.岡崎公園 (解散)
- 参加費
- 4,500円(消費税・保険料込)
※中学生以下は、保護者同伴に限り参加費用不要 詳しくはこちら> - 定員
- 18名(要予約)
- 共催
- 京都岡崎魅力づくり推進協議会
- コースナンバー
- ky24b2380
- 抽選結果や参加受付のメールが届かない場合 >
- 参加費は当日集合時、現金もしくはPayPayにてお支払い下さい。お釣りのないようお願いします。
- 参加予約後のキャンセルは、この日の為に準備を重ねてきたガイド・事務局ともに、とても悲しい思いをいたします。キャンセルのないようお願いいたします。
- キャンセル料について詳しくはこちら>
- 歩きやすい服装と靴でお越しください。
- 雨天決行です。暴風警報が発令されるなど荒天時は中止します。中止の場合は、開始時間の2時間前までに連絡いたします。詳しくはこちら>
- その他、ツアーについて「よくある質問」はこちら>
- ツアー終了後、アンケートにご協力ください。アンケートフォームはこちら