-
-
- 6月8日(土) 15:00~18:00
-
-
【北新地】理系ビア博士と醸造所&ビアバー巡り!最高の一杯を叶える達人を訪ねて
~世界コンペ8度金賞!老舗からリアルエールまで、絶品クラフトビール呑み歩き~
国産ビールを初めて商業生産した街、大阪。
約150年前、実業家・渋谷庄三郎が
日本人として初めて商業用ビールを
製造・販売したのが大阪・堂島でした。
実はいま、肥後橋、梅田・中津エリアが
老舗から最新トレンドまで個性派の集まる、
“クラフトビールの街”になっている・・・
ってご存知でしょうか?
今回は、研究者でもある
理系ビアジャーナリスト大橋万紀さんと、
出来立てクラフトビール呑み歩き。
どこへ行くかは、当日のお楽しみ!
なんと世界コンペ8度金賞受賞、
世のビアマニアを虜にする老舗。
超個性的なマスターが
ハンドポンプで生み出す
リアルエールのビアパブまで。
ビール愛がとまらない☆
理系ビア博士と、
大阪ビア文化の最前線へ。
最高の一杯を叶える達人を訪ねましょう。
ガイドさん
-
大橋万紀 さん
ビアジャーナリスト。工学博士。専門は有機化学。歴史的ビール復元プロジェクト「復元ビール味覚評価会」に参加し、ビールの世界に開眼。以降、ビア文化の伝道師として精力的に活動を続ける。日本ビアジャーナリスト協会メンバー。
- 開催日時
- 2024年6月8日(土)15:00~18:00頃
※開始10分前にはご集合下さい。 - 集合場所
- 大阪メトロ「東三国」南改札前(4番出口方面)
※手旗を持ったスタッフがお待ちしております。 - コースルート
- 【距離:2.0km】大阪メトロ「東三国」駅 → 1.1軒目 → (御堂筋線に乗車) → 2.ビール発祥の地 → 3.2軒目 (解散)
- 参加費
- 8,500円(消費税・保険料込) ※クラフトビール4種付き ※電車代250円程度が別途必要です。
- 定員
- 13名(要予約)
- 協力
- 日本ビアジャーナリスト協会
- コースナンバー
- ky24b3360
- 飲酒を伴うため、ご参加は20歳以上の方に限らせていただきます。
- 抽選結果や参加受付のメールが届かない場合 >
- 参加費は当日集合時、現金もしくはPayPayにてお支払い下さい。お釣りのないようお願いします。
- 参加予約後のキャンセルは、この日の為に準備を重ねてきたガイド・事務局ともに、とても悲しい思いをいたします。キャンセルのないようお願いいたします。
- キャンセル料について詳しくはこちら>
- 歩きやすい服装と靴でお越しください。
- ツアー中の動画撮影や録音について>
- 雨天決行です。暴風警報が発令されるなど荒天時は中止します。中止の場合は、開始時間の2時間前までに連絡いたします。詳しくはこちら>
- その他、ツアーについて「よくある質問」はこちら>
- ツアー終了後、アンケートにご協力ください。アンケートフォームはこちら