-
-
- 6月30日(日) 9:30~11:30
-
【清水焼】名匠と作陶体験!手びねりで、あなた好みのマイ清水焼づくり
~この道50年の熟練職人技、清水六兵衛の伝統を受け継ぐ「HOTOKI」の窯元へ~
全国から選りすぐりの素材と技術が集い、
高度に洗練された焼き物、清水焼。
今回は、カフェと工房を融合し
その新たな魅力を切り拓く
「HOTOKI」を訪ねます。
清水焼を代表する陶工「清水六兵衛」の
伝統を受け継ぎながらも、
日常使いを大切にした
優しくてモダンな“うつわ”に、
魅了されるファンが絶えません。
まずは、清水焼の世界をご案内。
熟練の手わざを拝見します。
そしてなんと、手びねりで
マイうつわを作ってみましょう!
陶芸家のレクチャー付きなので
はじめての方もご安心を。
そして、選べるガラス装飾で、
自分だけの形と色合いに。
清水焼の魅力を、五感で堪能しましょう。
ガイドさん
-
清水久 さん
陶歴50年超の陶芸家。五代清水六兵衛の孫。 京都府⽴陶⼯高等技術専門校成形科卒業後、陶芸家・⼋⽊⼀夫⽒に師事。昭和50年に独⽴し、平成27年に「きよ陶房」改め「HOTOKI」をオープン。趣味はジャズ。ディスプレイにもなっている壁一面のCDは圧巻。
-
佐藤智子 さん
HOTOKIの店主。京都府⽴陶⼯高等技術専門校成形科卒業。陶芸体験のレクチャーと運営全般を担当し、HOTOKIで陶芸の楽しさや奥深さを感じてもらえるよう様々な角度から情報を発信している。
HOTOKI Instagram
- 開催日時
- 2024年6月30日(日)9:30~11:30頃
※開始10分前にはご集合下さい。 - 集合場所
- 地下鉄「国際会館」改札前
※手旗を持ったスタッフがお待ちしております。 - コースルート
- 【距離:約0.4km】地下鉄「国際会館」駅 → 1.宝ヶ池通 → 2.HOTOKI (座学 → マイうつわ作り) (解散)
- 参加費
- 10,000円(消費税・保険料込) ※材料費込み
※中学生以下も、参加費用が必要です。 - 定員
- 11名(要予約)
- 完成品について
- ツアー後、職人が焼き上げ、約3ヶ月で完成します。
※発送をご希望の方は、元払いにてお送りいたします。HOTOKIにて、受取も可能です。 - コースナンバー
- ky24b4140
- 抽選結果や参加受付のメールが届かない場合 >
- 参加費は当日集合時、現金もしくはPayPayにてお支払い下さい。お釣りのないようお願いします。
- 参加予約後のキャンセルは、この日の為に準備を重ねてきたガイド・事務局ともに、とても悲しい思いをいたします。キャンセルのないようお願いいたします。
- キャンセル料について詳しくはこちら>
- 歩きやすい服装と靴でお越しください。
- ツアー中の動画撮影や録音について>
- 雨天決行です。暴風警報が発令されるなど荒天時は中止します。中止の場合は、開始時間の2時間前までに連絡いたします。詳しくはこちら>
- その他、ツアーについて「よくある質問」はこちら>
- ツアー終了後、アンケートにご協力ください。アンケートフォームはこちら