• 開催済
      • 9月14日(土) 14:30~17:30
  • 【肥後橋】理系ビア博士と絶品ビアバー呑み歩き!最高の一杯を叶える達人を訪ねて
    ~世界コンペ8度金賞!驚きの泡ビールから世界初の黄金色チェコビールまで~

  • 大阪府大阪市

国産ビールを初めて商業生産した街、大阪。
約150年前、実業家・渋谷庄三郎が
日本人として初めて商業用ビールを
製造販売したのが大阪の堂島でした。

実はいま、肥後橋・堂島エリアが
老舗から最新トレンドまで個性派の集まる、
“クラフトビールの街”になっている・・・
ってご存知でしょうか?

今回は、研究者でもある
理系ビアジャーナリスト大橋万紀さんと、
出来立てクラフトビール呑み歩き。

どこへ行くかは、当日のお楽しみ!
なんと世界コンペ8度金賞受賞、
ビールの常識が覆る衝撃の美味しさ。
本場チェコの注ぎが生み出す
驚きの泡ビール職人のお店まで。

ビール愛がとまらない☆
理系ビア博士と、
大阪ビア文化の最前線へ。
最高の一杯を叶える達人を訪ねましょう。


ガイドさん

  • 大橋万紀 さん

    ビアジャーナリスト。工学博士。専門は有機化学。歴史的ビール復元プロジェクト「復元ビール味覚評価会」に参加し、ビールの世界に開眼。以降、ビア文化の伝道師として精力的に活動を続ける。日本ビアジャーナリスト協会メンバー。

    担当コースを見る >

開催日時
2024年9月14日(土)14:30~17:30頃
※開始10分前にはご集合下さい。
集合場所
大阪メトロ「肥後橋」北改札前(4番出口方面)
※手旗を持ったスタッフがお待ちしております。
コースルート
【距離:2.0km】大阪メトロ「肥後橋」駅 → 1軒目 → ビール発祥の地 → (御堂筋線に乗車) → 2軒目 (解散) ※解散場所の最寄駅は、大阪メトロ「東三国」
参加費
8,500円(消費税・保険料込) ※クラフトビール4種付き
※電車代250円程度が別途必要です。
定員
14名(要予約)
備考
催行人数5名に満たない場合、開催日の14日前までにツアー中止をお願いすることがあります。
協力
日本ビアジャーナリスト協会
コースナンバー
ky24d0445

▲ ページ上部へ