• 開催済
      • 9月16日(月) 14:00~16:30
  • 【木幡】藤原一門の聖地“木幡の里”へ!街なかを縦断する巨大築堤をたどって
    ~陸軍宇治火薬庫の引込線跡、二重の堀を持つ宇治最大の前方後円墳まで~

  • 京都府宇治市

京都と奈良や東国を
結ぶ要所、木幡の里。

実はこの地こそが、
大河ドラマでも話題を呼ぶ
栄華を極めた
藤原一門の聖地だって、
ご存知でしょうか?

大小100を越える古墳群!?
破壊部を含み全長約112m、
二重の堀をもつ
宇治最大の前方後円墳。

大海人皇子が戦勝祈願した許波多神社。
第二次世界大戦中に使われていた、
陸軍火薬庫へと続く引込線跡!?
街なかを縦断する
巨大築堤をたどりましょう。

古代から近代まで、
“木幡の里”の重層的な物語を訪ねます。


ガイドさん

  • 吉村晋弥 さん

    「京都・観光文化検定試験(京都検定)」において、最高峰の1級に8年続けて最高得点者として合格。これまでに訪れた京都の観光スポットは400カ所以上。特技はお箏の演奏。祇園祭が好きすぎて、山鉾町で16年暮らした。気象予報士の資格を持つ。毎月第2水曜にKBS京都ラジオ「笑福亭晃瓶のほっかほかラジオ」出演中。「京都旅屋」代表。
    「吉村晋弥のマニアック京都サロン」>

    担当コースを見る >

開催日時
2024年9月16日(月・祝)14:00~16:30頃
※開始10分前にはご集合下さい。
集合場所
京阪「木幡」宇治方面改札前
※手旗を持ったスタッフがお待ちしております。
コースルート
【距離:約2.8km】京阪「木幡」駅 → 1.許波多神社 → 2.木幡緑道 → 3.宇治陵 → 4.能化院前 → 5.二子塚古墳 → 京阪「黄檗」駅 (解散)
参加費
4,500円(消費税・保険料込) 
※中学生以下は、保護者同伴に限り参加費用不要 詳しくはこちら>
定員
20名(要予約)
コースナンバー
ky24d0560

▲ ページ上部へ