-
-
- 11月30日(土) 13:30~15:30
-
【植物園】開園100周年!名誉園長・松谷さんと巡る、秋真っ盛りの京都府立植物園
~入園者数日本一!植物園を支える舞台裏と、愛しき秋の植物たち~
植物数、入園者数ともに日本最多、
公立総合型では日本最古という
京都が誇る日本一の植物園、
京都府立植物園へ。
2024年、開園100周年を迎えました。
植物園の紅葉の魅力は、
なんといってもバラエティの豊かさ。
カエデだけではない、
多彩すぎる紅黄葉を
思う存分楽しめます。
おすすめの紅葉銀座から
西日本最大級のフウ、
オレンジ色のランシンボク…
様々な植物が秋彩に染まり
果実をつける、実りの季節。
街中に居ながら、深山幽谷の妙。
名誉園長の松谷さんと一緒に、
植物園の100年を支える舞台裏と、
園内一円の錦秋を訪ねましょう。
ガイドさん
-
松谷茂 さん
京都府立植物園第9代園長。「生きた植物を生かしたまま後世に伝え残し続ける」というアカデミックさとエンターテイメントとの両立を図り、4年連続で公立総合植物園における年間入園者数日本一を達成。定年退職後、同植物園初となる「名誉園長」称号を贈られる。現在、京都府立大学客員教授。
京都府立植物園
- 開催日時
- 2024年11月30日(土)13:30~15:30頃
※開始10分前にはご集合下さい。 - 集合場所
- 京都府立植物園 北山門出入口前 地図(Googleマップ)
・地下鉄「北山駅」3番出口すぐ
※手旗を持ったスタッフがお待ちしております。 - コースルート
- 【距離:約1.0km】 1.北山門 → 2.植物生態園 → 3.紅葉銀座 → 4.紅葉裏銀座 → 5.大芝生地 → 6.あじさい園 → 7.バラ園 → (解散)
- 参加費
- 4,000円(消費税・保険料込) ※入園料(一般200円)が別途必要です。
※中学生以下は、保護者同伴に限り参加費用不要 詳しくはこちら> - 定員
- 18名(要予約)
- コースナンバー
- ky24d2785
- 抽選結果や参加受付のメールが届かない場合 >
- 参加費は当日集合時、現金もしくはPayPayにてお支払い下さい。お釣りのないようお願いします。
- 参加予約後のキャンセルは、この日の為に準備を重ねてきたガイド・事務局ともに、とても悲しい思いをいたします。キャンセルのないようお願いいたします。
- キャンセル料について詳しくはこちら>
- 歩きやすい服装と靴でお越しください。
- ツアー中の動画撮影や録音について>
- 雨天決行です。暴風警報が発令されるなど荒天時は中止します。中止の場合は、開始時間の2時間前までに連絡いたします。詳しくはこちら>
- その他、ツアーについて「よくある質問」はこちら>
- ツアー終了後、アンケートにご協力ください。アンケートフォームはこちら