• 開催済
      • 1月12日(日) 11:00~14:00
  • 【ユダヤ教会堂】ラビと京都唯一のシナゴーグへ!ユダヤ料理のフルコースを堪能
    ~ユダヤで最も大切な「安息日」体験、日本では極めて希少な伝統料理をいただく~

  • 京都府京都市

日本に5つしかない
ユダヤ教会「シナゴーグ」が、
京都にあるってご存じですか?

羊皮紙の聖書に、祭礼の祭具。
厳格な戒律に則ったユダヤの食事。
そこでは、いったいどんな人たちが、
どんな暮らしを送っているのでしょうか?

今回は、ユダヤで最も大切な
「安息日」を体験。
なんと日本では極めて希少な
ユダヤ料理の豪華フルコースを
特別に堪能します。

電気機器の操作も禁止のため、
その写真や映像は表に出てこない・・・
って、一体どういうこと?
ユダヤの厳しい戒律を満たした、
この日だけの伝統料理とは。

ユダヤ教正統派の指導者・ラビモティさん、
その秘書・上田さんが
シナゴーグ内部をじっくりご案内。

「いまも続く世界創造」を祝う特別な日。
異文化を理解することの大切さ。
世界に広がる一神教の始祖、
めくるめくユダヤの世界を訪ねます。


ガイドさん

  • ラビ・モルデハイ・グルマハ さん

    ハバッド派出身のラビ、ユダヤ教指導者。イスラエル出身。ハバッド京都を管理。在日・訪日ユダヤ人に憩いの場を提供することで、日ユ交流をサポート。また、ユダヤの食認証であるコーシャ認証を発行、数々の日本食品企業の世界展開も手伝う。「ラビ茶」と称してお茶も点てる。

    担当コースを見る >

  • 上田匡将 さん

    ハバッドハウス・オブ・ジャパンのラビたちの秘書。「ユダヤ教ってなんだかよくできてるな」と興味を持ってハバッド京都のドアをノックし、結局ラビの秘書をするようになった普通の(?)日本人。ややこしいものをきちんと理解したがる元地質学者の習性で、入り組んだユダヤのあれこれをわかりやすく説明する。趣味はアイルランド伝統音楽の演奏。

    担当コースを見る >

開催日時
2025年1月12日(日)11:00~14:00頃
※開始10分前にはご集合下さい。
集合場所
市バス「東天王町」交差点北西側 地図(Googleマップ)
・京都トヨペット岡崎店前
※手旗を持ったスタッフがお待ちしております。
コースルート
【距離:0.1km】市バス「東天王町」 → ハバッド京都 (解散) ※靴を脱いで上がる場所あり
参加費
12,000円(消費税・保険料込) ※フルコース料理付き
※中学生以下も、参加費用が必要です。
定員
18名(要予約)
備考
※入館に際し、身分証明書の提示が必要です。当日お持ちください。
コースナンバー
ky25a0200

▲ ページ上部へ