• 開催済
      • 4月5日(土) 9:00~12:00
  • 【西向日】桜に染まる幻の都へ!謎に包まれた古代都市、春らんまんの長岡宮をいく
    ~桜が覆い尽くす参道、中世を代表する神社建築、春色の田園都市まで~

  • 京都府向日市

そこは、春の訪れとともに
まちじゅうが桜に染まる幻の都。

小高い丘の上まで続く、向日神社の参道。
頭上を覆う桜のトンネルは息をのむ美しさで、
まるで花の海に迷い込んだかのよう。

その由緒ある本殿は、
中世神社建築の代表として
明治神宮本殿のモデルにもなりました。

わずか10年の夢、
謎に包まれた古代都市「長岡京」。
中心地の大極殿跡には
立派な桜が咲き誇り、往時の華やかさを
今に伝えるかのようです。

都のど真ん中に“長い岡”!?
柱跡が次々と見つかった
政治の中心地・朝堂院。

さらに、イギリスを倣い
開発された田園都市へ。
石積みの街並みが残り、
住民たちが守り続けてきた
約300本もの桜並木がお出迎え。

縦横に駆けめぐる桜・桜・桜…
春らんまんの西向日を堪能しましょう。


ガイドさん

  • 吉村晋弥 さん

    「京都・観光文化検定試験(京都検定)」において、最高峰の1級に8年続けて最高得点者として合格。これまでに訪れた京都の観光スポットは400カ所以上。特技はお箏の演奏。祇園祭が好きすぎて、山鉾町で16年暮らした。気象予報士の資格を持つ。毎月第2水曜にKBS京都ラジオ「笑福亭晃瓶のほっかほかラジオ」出演中。「京都旅屋」代表。
    「吉村晋弥のマニアック京都サロン」>

    担当コースを見る >

開催日時
2025年4月5日(土)9:00~12:00頃
※開始10分前にはご集合下さい。
集合場所
阪急「西向日」西改札前
※手旗を持ったスタッフがお待ちしております。
コースルート
【距離:約2.9km】阪急「西向日」駅 → 長岡宮・朝堂院跡 → 石塔寺前 →  向日神社 → 南真経寺 → 大極殿跡 → 内裏内郭築地回廊跡 → 北真経寺 → 桜並木の街 → 阪急「西向日」駅 (解散)
参加費
4,500円(消費税・保険料込)
※中学生以下は、保護者同伴に限り参加費用不要 詳しくはこちら>
定員
20名(要予約)
コースナンバー
ky25b1300

▲ ページ上部へ